fc2ブログ

身近なあちら側

行ってきました音声外来

まず案内されたのはまるでレコーディングスタジオのような
キーボードと録音機材が揃っている防音室。

声域を調べるそうな。


医師「(キーボードを弾きながら)はい、まずはこの音程でアー」

私「アー」

医師「はい、もう一つ高いアー」

私「アー」

医師「はい、さらに高くアー

私「・・・・」

医師「はい、出して~」

私「ア"ー」

医師「違いますよ。高く、はい!

私「・・・アーー」

医師「はい!よくできました。はい、また高くアー」

私「・・出ません」

医師「でますよ(にっこり)。はい!アー!

私「ヒャーー、、、、ヒャーー、、、、」

医師「・・・。では、低い声でアー」

私「・・・・・・」

以後省略。


実生活であまり話さない私は、声の出し方がとても下手です。
音楽は好きなのですが、自分で声を出して歌う事がまずありませんし。

医師に生温かい眼差しを頂きました。



診断結果、私の症状は普通ならお薬や安静にしておけば治るレベルですが、
半年間治療を続けても治らなかったので、あとは腫れた個所を切断するしかないそうです。

この手術はとても簡単で安全だそうなのでちゃっちゃと切ってもよいのですが、

まず声帯に負担がかからない発声方法を会得し、何ヶ月か様子を見て、
それでも治らなかった場合に切る事にしました。


手術はちょっと怖いので。

以前、足から軽い腫瘍を取り出す手術をした時、
モニター心電図にピーーーッと警告音を鳴らされてから苦手なのです。


因みに2度手術して、2度ともピーーーッて・・・。

局部麻酔でしたがちょっとウトウトしていました。
だから鳴ったのかな?と思うのですが。

それともあちら側へ行きかけたのでしょうか。



セルジくんが窓を開けようと試みていました。

怖がりのセルジくんにしては珍しいことで、ピピンさんも思わず覗きこんでいます。

20100317n1.jpg


20100317n3.jpg




ピピンさんは何もない空間を興味深げに見ている時があります。

瞳の焦点が、対象物がある時とはまた異なる感じです。

何もない空間に向かって犬が吠えたり猫が毛を逆立てたりすると聞きますが、

同じくピピンさんもあちら側を見ているのでしょうか。


動物たちとの暮らしには現実的な労働力を求められます。

出鱈目な生活も楽しめる人間とは違い、
動物が快適に過ごすには一定レベルの環境が必要だからです。

どんなに脳内がぶっとんでいようと、
ピピンさん達のお世話タイムには現実主義に変貌します。

だから”見ている”ピピンさんを見ると、動物たちと暮らす事は、

きっちりこちら側に居ながらも、あちら側に気付く特権が持てる事なのだなと
つくづく思うのです。



20100317n5.jpg


胴体が長い気もしますね。


ブログランキング参加中ポチっと



book.jpg
20100317n7.jpg江國香織『つめたいよるに』
オカメンパラダイスのジェミーさんに紹介して頂いた本です。犬の切ないお話「デューク」から少し恐ろしい「夜の子どもたち」に、おじいちゃんとおばあちゃんの純愛「スイート・ラバーズ」。どの物語にも儚い時間にちょっとした残酷さが寄り添っています。図書館の児童書コーナーにあったのが違和感。






2010.03.17 | コメント(8) | トラックバック(0) | ピピン王国の夜明け

コメント

こんにちは~

声帯検査、お疲れさまでした
ちょっと想像したら笑っちゃいました
ごめんなさい
私は、ポリープ切除の手術!?の経験がありますが
二度と受けたくない!!!
”声帯”良い方向に進みますように(≧人≦)オネガイ~~!!!!

2010-03-18 木 12:09:12 | URL | くいな #LxgbKw0U [ 編集 ]

なんか大事ではなかったようで何よりです。
同じ病状でも、治りやすい人とそうでない人がいますもんね。

私も平日など、人間らしい会話として声を発することは少ないので、夜、音読をしています。
1年に1度くらいカラオケに行ってマイクを握ると、壊れた絶叫マシーンと化してしまいますw
結核やってから気管支がめっぽう弱くなり、喉スプレーは手放せません。

竜胆ちゃんとそのカップ、あつらえたように良くお似合いで♪

2010-03-18 木 16:01:51 | URL | とんがりねずみ #IHLSsbW6 [ 編集 ]

>くいなさん

手術されたのですねv-405
くいなさんこそお疲れさまでした!
日頃普通に使えたものが使えなくなるとえらいですよね。

声帯検査はいい思い出になりました(笑)
でも検査だけでぐったりしたので手術は勘弁です~
ありがとうございますね(*^_^*)

2010-03-18 木 18:28:31 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>とんがりねずみさん

心配ありがとうございます(*^_^*)
とんがりねずみさんも丈夫な方ではないから、大事にしてくださいね。

音読ですか。。肉体的にも(口の筋肉)、精神的にもよさそうですね。
でも京極さんは息切れがしませんでしたか?(笑)

>壊れた絶叫マシーン
結核持ちに許される行為なのでしょうか(笑)

あ、言われて今気付きました。
カップと配色が、しかもオトシゴの胴体が似てるv-398

2010-03-18 木 18:29:35 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

音声外来というのは、ボイトレのようなものなのかしら。
内容だけ読むとお医者様?それともシンガー?という感じですね。
上手に声は出せそうですか?頑張ってください☆

セルジくんどういう風の吹き回し?
新世界にあこがれるとは、彼らしくないですね(笑)
ピピンさんだけを崇拝するのが似合っています。
リンちゃん、足!(笑)
首がまたツルのようでイカしてる!

2010-03-18 木 21:18:04 | URL | うしポン #- [ 編集 ]

>うしポンさん

> 音声外来というのは、ボイトレ
声帯を扱う医師らしく、病気で声が出にくくなった人にボイトレを行うのも範囲内のようです。日々の日課として、喉マッサージを教えていただきました。喉仏の両側にある軟骨(ちょっと丸い感覚)を親指と人差し指で挟んで優し~くほぐし、指を下方におろします。お風呂場などですると喉がかなり楽になる感じです。
ボイトレ頑張りますね(*^_^*)

写真を整理すると、セルジは大抵ピピンの後ろに写っているんですよね・・(^_^;)

ツル!(笑)

2010-03-19 金 18:24:37 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

どうぞ、お大事に

診察…う~ん この場合患者さんが音痴だったらどうなるのだろ~?(*´艸`*)ちょっと、想像しちゃった!!

声帯に負担のかからない発声方法ですか、、、話し声って響きを落とすのでなかなか難しいですよね。はなうたのように口蓋と鼻腔に声の響きを持ち上げる感じでしょうか?

さゆりさん のどは痛くないですか?
出来たら手術無しで治って欲しいですね。
頑張って下さい。。。いや、声帯にはむしろ頑張らない方がいいのかな?
ピピンさんの賛美はイメージトレーニングと言うことで!!
ピピンさんには、もう少し我慢して頂きましょう!!
早くなおりますようにv-22

2010-03-20 土 01:47:24 | URL | sarah mam #YrGnQh/o [ 編集 ]

>sarah mamさん

ふふふ、音痴だと生温かい眼差しがさらに優しくなりますよv-415(経験談)

>声帯に負担のかからない発声方法
レッスンは今月末からなのでまだ分からないのですが、美声をGETしてきますねv-218

のどは痛いというより、声を出すのがしんどいですね~
常に空気漏れしている状態なので、連続して話すと息切れが(笑)
心配ありがとうございます(*^_^*)
ハクちゃん達ように逞しい喉になって帰ってきます。

2010-03-20 土 14:26:01 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

暁さゆり

Author:暁さゆり
女性
愛媛県在住
動物が大好きで、鳥を偏愛
増える記憶の整理整頓ブログ
bonnebonne work

・ピピセルムル情報pipins

・竜胆[リンドウ]情報
サザナミインコ(コバルト)の男の子
2009年9月23日辺り生まれ
「ぴーちゃんハウス」からお迎え
軌跡は竜胆日記からどうぞ


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも一覧


きなこ建設 業務日誌

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード