fc2ブログ

片隅の花

良い話に出会えました。
こうの史代「この世界の片隅に」
20100208n1.jpg

第二次大戦中の広島、呉を舞台にした物語です。
絵を描くことが好きな普通の少女を中心に、
生きるきらめき、死の悲しみが描かれています。



私は暴力映画・漫画・小説がとても苦手です。

ひたすら刺激を追い求めるものから、
暴力を通して人間性を問う内容まで様々ですが、
そういうシーンのチラ見、チラ読み程度で気持ちが悪くなってしまいます。

真っ黒な沼の表面に際限なく浮き上がる気泡。
私の暴力のイメージです。

同じイメージで戦争ものも苦手です。

戦争には悲しみが加わります。
心臓を両の手でぎゅーっと潰すような悲しみです。


「この世界の片隅に」は私の苦手な”戦災漫画”ですが、
作者のどこか惚けた画風が気持ちをあたたかくしてくれます。

あたたかさは、心の栄養です。

多くの人に読んでほしいと思いました。



さて、あたため部隊の登場です。

玩具を完全無視のピピンさん。

20100208n4.jpg


新しい玩具が怖くてピピンさんの傍へ行けないセルジくん。

20100208n6.jpg


勇気を出して突撃です。

20100208n8.jpg


シンクロしました。

20100208n10.jpg




最近男の子な竜胆は、セルジくんを私から追い払おうとします。

忍び寄るブラック竜胆

20100208n12.jpg


ブラック竜胆が回り込んだ!

20100208n14.jpg


20100208n16.jpg


気にせずチミガミを続けるセルジくんでした。
Mな彼には物足りなかったようです。



我が家の梅が咲き始めました。

20100208n18.jpg

花言葉は『高潔な心』
少し持っておきたい。


ブログランキング参加中ポチっと



book.jpg
20100208n2.jpgニール・ゲイマン『壊れやすいもの』
パラレル、SF、ホラー、詩などの短編集。この人の小説は書棚にあると、ファンではないのについつい手に取ってしまう魅力があります。超常現象を扱った話が多いのですが、独特の表現があります。







20100208n3.jpg川田伸一郎『モグラ博士のモグラの話』
国立科学博物館動物研究部研究員の著者がモグラを解りやすく紹介しています。知っているようで知らないモグラ。曖昧にしか出てこないモグラの輪郭がはっきりする一冊です。








2010.02.08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピピンと本

コメント

初めまして

コザブログ村から可愛い二羽のかじり写真が気になり訪問したところ、自分の大好きな漫画家さんの作品が取り上げられて嬉しくてついコメントです。
「この世界の片隅に」良いですよね。
柔らかな作風だからか、物語が進むにつれ激しくなる戦災と、そんな中での日常風景の描写が、ずっしり心に響く気がします。

コザクラはチミ噛み好きですよね。
本人(鳥)たち、毛づくろいのつもりなんだろうかと思いつつ、私も日々指をちねられております。
突きに動じないピピンくんが素敵ですe-267
ではでは、お邪魔いたしました~。

2010-02-08 月 21:20:59 | URL | たけ #SLWtM8B6 [ 編集 ]

>たけさん
訪問ありがとうございます(*^_^*)
同じ漫画家さんを好きな方にコメントを頂いてとても嬉しいです!

>ずっしり心に響く気がします
まさにそうですね。こうのさんは心を打つ物語を描かれる方だと思うのですが、この作品は打つというより「ずっしり」ときました。

たけさんもチネられていますかv-398
痛くないけどしつこいですよね…フリハラッテモ、フリハラッテモ。
私もお邪魔させてもらいます~

2010-02-09 火 18:49:33 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

こんにちは~

「この世界の片隅に」7本も出てるんですね
戦争物は、興味があり
新婚旅行でドイツのダッハウ収容所に行ってきました
”戦争”の意味は理解できませんね

梅の花、キレイですね
もう春が近づいてる証拠ですね♪

2010-02-10 水 13:02:40 | URL | くいな #LxgbKw0U [ 編集 ]

>くいなさん
新婚旅行で収容所とは英断されましたね。
本等から戦争へのいろんな(作者の)意見を読ませてもらいましたが、私も”理解”できていません。

今日は愛媛は暖かく、梅が満開になりましたv-398

2010-02-10 水 18:56:45 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

いや~、セルジくんみたいな「のほほん」なヒトが1人いると安らぎますな~。
全員ピピンさんだったら、さゆりさんもけっこうお気遣いが大変でしょう。
まして思春期の男の子もいるわけで・・・いやはやw

その梅は八重咲きですか?
ちょっと桃のような優しい赤で、いいですね♪

ハダカデバネズミもかなり好きですが、モグラ本にもかなり魅かれますw まだ生きてるモグラ、みた事ないですよ。

2010-02-11 木 16:48:33 | URL | とんがりねずみ #IHLSsbW6 [ 編集 ]

>とんがりねずみさん
全員ピピンやったらちょっとしたホラー映画になるかもしれません。
『破壊!流血!散財!身上を食いつぶす女帝達』

母が育てている梅なので、私は種類はわからないのですが少し薄いですよね。同じく早咲きの桜も3月位には咲きそうで楽しみですv-398

>ハダカデバネズミ
すごい名前ですね~。知らなかったので先ほど調べてみましたが、こちらも女帝帝国なのですね。へぇ~v-416
モグラ本、小中が興味を持つように書かれていてとても面白かったですよ!
モグラは動物園でみたくらいかな~

2010-02-11 木 21:19:11 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

暁さゆり

Author:暁さゆり
女性
愛媛県在住
動物が大好きで、鳥を偏愛
増える記憶の整理整頓ブログ
bonnebonne work

・ピピセルムル情報pipins

・竜胆[リンドウ]情報
サザナミインコ(コバルト)の男の子
2009年9月23日辺り生まれ
「ぴーちゃんハウス」からお迎え
軌跡は竜胆日記からどうぞ


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブロとも一覧


きなこ建設 業務日誌

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード