fc2ブログ

マイノリティパンデミック

月に1度、俳句の会でお勉強しています。

会の出席が3回目の、嘴が黄色いどころか
殻から顔を出したばかりのド素人。

私は句に特別の関心を寄せていたわけでなく、
ただそのゆかしい表現や音節を好ましく思っていただけで、
勉強会への参加は物のついででありました。

ところが会は小規模ながら本格的で、高明かつ気品ある先生と、
更年期をとっくに乗り越えられたおば、いえ先達との交流は、
予想よりかなり刺激的だったのです。

現在、私の中で流行の兆しが見えつつあります。

「リンの流行は観察でち」
20140615n1.jpg

リンちゃんの場合は覗き・・・

「観察でち!」
20140615n2.jpg

「あ、ちゅうしてるのでち」
20140615n3.jpg

リンちゃん・・・

「気付かれたのでち」
20140615n4.jpg

20140615n5.jpg


ピピンさんはしつこいと怒りますよ。

「さっきはドキドキしたのでち」
20140615n6.jpg

「でも、リンはちゃんと安全距離をとってるのでち」

「リン、偉いでちよね」
20140615n7.jpg

リンちゃん、後ろ、後ろ。

「え?」「・・・」
20140615n8.jpg

20140615n9.jpg


どんくさ竜胆ですが、逃げ足は一瞬でした。



私の永遠の流行の感染源です。
20140615n10.jpg

2014.06.15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 竜胆の不思議

コメント

新しい扉

よいですねよいですね

世代も環境も違う方々との交流
さぞ刺激的でしょうねー
諸先輩方も俳句という趣味の集まりですから
みなさんいきいきしてらっしゃるんでしょうねー

病院にいるお年寄りーずと話していると
私の精気まで吸い取られちゃいますもの。。

どんくさい竜胆ちゃんは学習能力は立派なもので
ピピンさんとの距離はきちんと測れるようになったんですねー
立派立派!

2014-06-17 火 11:02:21 | URL | まぁこ #siLR0EeE [ 編集 ]

>まぁこさん

> 諸先輩方も俳句という趣味の集まりですから
> みなさんいきいきしてらっしゃるんでしょうねー
先生はおそらく50代後半で、先輩はおそらく60歳~80歳だと思うのですが、
皆さま、頬ツヤツヤで闊達に句への意見交換ありと、
若者より早口な諸先輩についていくの必死です。

>病院にいるお年寄りーずと話していると
あの人たち、弱いふりしてる気がする(笑)

どんくさ竜胆、学習と行動が一致できない場面が多々ありますが、
結構論理的に判断してるのが関心しますv-424

2014-06-18 水 21:35:00 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

俳句をやっていらしたのですか。
実は私も以前習いたくて、カルチャーセンターなどの教室を探したのですが、なぜかみんな定員満タンw
しかたなく、短歌にしたんですが・・・時間が昼間と言うこともあり、暇人しか来れないわけで・・・したがって平均年齢は確実に70代後半。
「アララギ」という同人誌に参加するいい先生だったらしいので、頑張ろうと思ったのですが、老人(女が多い)たちからの「無視」という原始的ないじめに遭い、こんな加齢臭と香水のまじりあう中で、なんで金払って俳句の代用の短歌なんか習わなきゃならんのか意味が見いだせなくなり、3か月で撤退しました。
おじいちゃん先生はいい人だったのになぁ・・・。
ばばぁ軍団がいなかったら、続けていたと思います。
若い(彼女らにとって)女はあくまで排除しようという取り決めでもあるんですかね・・・がっかりだぜw

2014-06-20 金 11:13:12 | URL | とんがりねずみ #IHLSsbW6 [ 編集 ]

>とんがりねずみさん

もうレスが遅いという段階ではないのですが、
お返事させてください(^^;

俳句、こちらのばあちゃん軍団は素朴というか、
己の道を邁進するタイプばかりで楽です(笑)
老女って元気なんだ・・・と驚きましたね。
でも職場の人事異動のおかげでパソコン見たくない程忙しくて
俳句もさぼりがち。

この忙しさで年末迎えたくないよー

2014-10-29 水 00:00:13 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

暁さゆり

Author:暁さゆり
女性
愛媛県在住
動物が大好きで、鳥を偏愛
増える記憶の整理整頓ブログ
bonnebonne work

・ピピセルムル情報pipins

・竜胆[リンドウ]情報
サザナミインコ(コバルト)の男の子
2009年9月23日辺り生まれ
「ぴーちゃんハウス」からお迎え
軌跡は竜胆日記からどうぞ


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも一覧


きなこ建設 業務日誌

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード