fc2ブログ

不動のキミ

先日は糖分の日でしたね。

私はチョコレートを食べませんが、
お高いショコラなどの細工は目にも美味しいですね。

ただ、餡マニアの私としては、
大好きな人に心を込めて赤福を送る日、が
あってしかるべきだと思うのですがね。


さて、ここに1羽の稀なる内股の小鳥がいます。

20140216n1.jpg


もちろん竜胆です。

竜胆はその内股に似合わずおもいがけないスピードで走る場合があり、

だけど走ると高確率で足をもつれさせて転がるものですから、

私はいつもひやひやしながら見守っているのです。

「よーい」
20140216n2.jpg

「どんっ、でちよ!」
20140216n3.jpg


しかし大抵の場合は竜胆は一所でまったりじっとりと過ごしており、
私の中の主体的で好奇心旺盛、感情のままに跳ねるという
小鳥のイメージとは掛離れた存在であります。

一方セルジくんはまさに小鳥の王道。

20140216n4.jpg

20140216n5.jpg

20140216n6.jpg

20140216n7.jpg

二つ名である愛の暴走列車に相応しく、
毎日毎日アクティブにピピンさんを追い掛け回しています。


コザクラ組を追い掛けている私をじっとりと見つめる竜胆。

20140216n8.jpg

カメラを向けると、

20140216n9.jpg

20140216n10.jpg

ポーズを決めてくれました。


サザナミインコの特色の一つは、
動作スピードがとてもゆるやかな事です。

サザナミ以外の小鳥と暮している人が初めてサザナミをお迎えした時、
その動きに少なからずの戸惑いを覚えると思うのです。

特にそのスローロリス的な足運びに。

竜胆もザ・サザナミらしく、
つんつんと躰のあちこちをつついても、羽根を(軽く)引っ張っても、
そのうえ胸やらオチリにセクハラしようと、
私を避けることもなく鷹揚な態度です。

ただなんとなく、他のサザナミより不動率が高い気もしますが。

「何してるでちか?」
20140216n11.jpg

この高いスルースキルは、信頼関係とか慣れとかもあるのでしょうが、
概ね竜胆のおっとりした気質ゆえでしょう。


「リンを助けるのでちぃ」
20140216n12.jpg
カーテンから足を踏み外した竜胆。

単に竜胆がどんくさいだけなのかもしれませんがね。


2014.02.17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 竜胆の不思議

コメント

私は

えりちんが大人になってやっと
これが本当のサザナミインコかとwwww
えりちんもちびっこのころはぷーちん以上によく動いてましたからねー
ぷーちんはもう。。。。
実家の母でさえ
「ぷーちんはじっとすることを知らんね」
と言っておりましたからw

ぷーちんもセルジくんに負けないぐらい小鳥の王道w
でも動くスピードは全然負けてますわー


2014-02-17 月 11:28:31 | URL | まぁこ #siLR0EeE [ 編集 ]

赤福は美味しいですよねー。
伊勢に行く時は、赤福のお店でできたてを食べたいと思ってます。
食に関して無知な相方は赤福を知らないのですよ…。いつものことなんで「またか…」と思いましたけどねv-403
赤福は滅多に貰えない(貰うの前提…)ので、博多に行ったらよく博多ぶらぶらを買ってました。

私は、ショップでサザナミを見てから、こんな鳥がいるのか!と衝撃を受けましたね。
可愛すぎて絶対飼いたいと思わずにはいられませんでした。

うちの子達もまったり系ではないけど、顔をくっつけても逃げませんね。顔以外はNGですが…。私はよく鼻の下を、みるくの頭にくっつけますが、まっちゃにしたら時々「ブッ」って言われますv-411
体を仲間にぴったりくっつける習性があるので、肩に止まったら首にくっついてますね。

まっちゃは地面に降りるのが嫌いなので、走るのをあまり見たことがないのですが、みるくは顔を前に出しながら走る姿が面白いです。こけませんけどねv-356

2014-02-17 月 16:08:37 | URL | かず #- [ 編集 ]

日本のいろんなイベント習慣って、バレンタインもハロウィンもクリスマスもみ~んな西洋のをパクってるわけですが、なんで日本のホワイトデーとかひな祭りとか鯉のぼりとか、外国に根付かないんでしょうねぇ?
「かわいい」とか「萌え」はあっという間にワールドワイドになったのに・・・
赤福の日があったら、狂喜乱舞する者が我が家におります・・が、私はあんこ好きでもあの餡はちょっと・・・なんつーか、水っぽいというのか、金つばとか粒餡系派の私には今一つ物足りません。概して西日本では、こしあんを好むようですね。

鳥って、同じ種でも個体差ありますよね~。
うめはセキセイインコ並みのスピーディな動きでしたが、実家の花ちゃんはスローロリス系です。遺伝なのか、環境なのか。

2014-02-22 土 11:20:59 | URL | とんがりねずみ #IHLSsbW6 [ 編集 ]

こんばんは

毎回同じことばっかり書いてるようで恐縮なんですが・・

やっぱり書いちまおう

りんちゃん、かわい~~~~っ!!(^^;;

男子も内股になるのですね
ちむの場合も やはり内股で、その動きが「和三盆」の動画で顕著にみられることに、最近気がつきました

でも・・・走らないです・・
走れないのか・・?
飛んだほうが速いとわかっているのか?

彼女が走る姿を まだ見たことがありません(笑)

2014-02-22 土 18:57:53 | URL | ゆう #- [ 編集 ]

>まぁこさん

ぷーちんの行動力ってサザナミ規格では破天荒な気がします。
いや竜胆がサザナミ規格でもどんくさい(笑)のは解かっているのですが、
ぷーちんの神出鬼没の走りっぷりは衝撃でしたよ~

えりちんのロックオンした時の速さが不思議だったのですが、
幼少時代に基礎が鍛えられていたのですなv-411

2014-02-23 日 11:12:17 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>かずさん

相方さん、赤福知らなかったの!?
食べた事がなくても全国的に知られてると(ひよこまんじゅうみたいに)思っていました。

>赤福は滅多に貰えない
賞味期限短いですからね・・・
私は期限を理由に独り占めして食べています(^^;

>博多ぶらぶら
知らなかったので調べました。
食べたい~~~

>可愛すぎて絶対飼いたいと思わずにはいられませんでした。
サザナミの可愛らしさって母性本能をくすぐるタイプのように思います。

>まっちゃにしたら時々「ブッ」って言われます
目に浮かぶv-343

>まっちゃは地面に降りるのが嫌いなので
そうなのですね。うちでは皆畳の上を歩いているので
地面が嫌いという発想がなかったなぁ。

>みるくは顔を前に出しながら走る姿が面白いです
首でバランスとってるのかな?
小さい恐竜ですね(^-^)
こけないのが不思議(笑)

2014-02-23 日 11:30:26 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>とんがりねずみさん

>なんで日本のホワイトデーとかひな祭りとか鯉のぼりとか、外国に根付かない
ホワイトデーは海外には「お返し文化」がないから?
あと凝った細工の文化はお値段がお高いから?
日本は良くも悪くも見栄っ張りだから頑張る所があるような。

>水っぽいというのか、金つばとか粒餡系派の私には今一つ物足りません。
水っぽい、そう考えたことなかったけど、
確かに赤福は滑らかな歯応えというか、飲み心地(笑)

>概して西日本では、こしあんを好むようですね。
そうなのですねv-369

>うめはセキセイインコ並みのスピーディな動き
早っ

>実家の花ちゃんはスローロリス系です。遺伝なのか、環境なのか。
竜胆だけ見ると遺伝、かな。
環境(コザクラ組)に追いついていけてません。(笑)

2014-02-23 日 11:46:29 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>ゆうさん

コザクラには可愛いv-353v-353、サザナミには可愛いv-343という気がします。

>ちむの場合も やはり内股で、その動きが「和三盆」の動画で顕著にみられることに
ふふふ、気付いていましたよ。
ひっしになればなるほど内股になる彼女にv-347

>彼女が走る姿を まだ見たことがありません
走らない子は走らないのですね。
私、サザナミって走ることが好きな種類なのだと思っていました。
竜胆はキッチンで私のスリッパを狙うのですが、
飛んでくるのではなく、床の上をカシャカシャカシャと走ってきます。
危なくて動けないですよv-356

2014-02-23 日 11:56:35 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

暁さゆり

Author:暁さゆり
女性
愛媛県在住
動物が大好きで、鳥を偏愛
増える記憶の整理整頓ブログ
bonnebonne work

・ピピセルムル情報pipins

・竜胆[リンドウ]情報
サザナミインコ(コバルト)の男の子
2009年9月23日辺り生まれ
「ぴーちゃんハウス」からお迎え
軌跡は竜胆日記からどうぞ


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも一覧


きなこ建設 業務日誌

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード