わたしのものも私のもの
大寒に一つ年を重ねました。
毎年業者並のプレゼンスを展開してくる友人が、
今年も手腕を発揮しました。前年度の模様。
今年も米色が中心です。
日本酒三種に、手作りの果実酒、山形のお米に新潟のそばうどん、
青森浅虫温泉名産久慈良餅、伊勢神宮の落雁、他。
少し前には異なる友人から、津軽びいどろの徳利と猪口を頂きました。
私、どれだけ日本酒好きのイメージやねん。
早速のピピンチェックです。
真剣な眼差しです。
餅好きの私がさっさと開封した久慈良(くじら)餅でスーハーするピピンさん。
餅というか、名古屋ういろうと羊羹の間くらいの蒸し菓子。
米と小豆が原料の胡桃が入った素朴な味で、食べると止まらなくなりました。
ピピンさんの品ではないですよ。
この所ひとり遊びの多かったセルジくん。
今日はピピンさんがケージの外へ出ているのでとても嬉しそうでした。
ピピンさんにカキカキをお強請りするセルジくん。
あまりの嬉しさからか口元がおかしいセルジくん。
セルジくんのハートはピピンさんのものなのですね。
2014.01.26 | コメント(4) | トラックバック(0) | すてきなピピンさん
