書類の行方
三連休の最終日、山沿いにある公園へ行きました。
山といっても非常に小振りなので、簡単なハイキングコースを含め、
気楽にバードウォッチングを楽しめるので重宝しています。
しかし鳥さんの声は聞こえれど姿はなかなか見えず。
ヒヨちゃんとヤマガラ、遠目にエナガを見て帰ってきました。
途中、猫さんとしばし交流。
「ニャンですかな」
久しぶりに山道を歩き回ったら腰が痛い。
うむむ。
衰えたか。
鳥類と人類との身体能力の差は歴然としている。
今年夏に9歳を迎えて熟年期に入ったピピンさんと己を比較し、
つくづくそう思いました。
私は現在ではクリッピングしない派なのですが、
初めての小鳥ピピンさんは”町の小さな小鳥屋さん”の提言に従って
2年目位まではクリッピングを多用していました。
それが原因かどうかわかりませんが、ピピンさんは飛行が下手です。
非クリッピング世代のセルジくんと比べると飛翔というより、
飛び移るといった様子です。
だから移動には歩く事が多いからでしょうか、
ピピンさんの足腰は衰え知らずです。
重力を無視してシュレッドに励むピピンさん。
私の大切な書類の一部をちぎり取ると、
コードという足元の悪さを物ともせず上体を反らし、
お腰に収めます。
一仕事を終えてお水を頂くピピンさん。
しかしそのお腰には、
頑張ってシュレッドした私の大切な書類はありません。
「机の下に細長い紙が沢山落ちてるのでち」
王国においては問題発言ですね。
女王のお腰からは高貴な品々しか落ちないのですよと、
粛々と元書類を拾わさせていただきました。
2013.11.07 | コメント(6) | トラックバック(0) | すてきなピピンさん
