fc2ブログ

オチリ大爆発

エアコンをリニューアルしました。

少々予算オーバーでも、自動お掃除機能をつけておけば
業者にクリーニングを依頼する必要がなくなるから、
結果的にお得でいいですよね、と店員を振り返ると、

困った顔で答えられてしまいました。

「掃除部分はフィルターのみです・・・」

「それって手洗いできるんじゃぁ・・・」

「そうですね・・・」

私は人の手が届かない内部をロボットが清掃してくれると
勘違いしていたので、かなりの失望でございました。

フィルター位、自分で洗うわよ。

でもまぁ、センサー機能は魅力的だよね。

ついうっかりエアコンを切り忘れて外出しても、
人感センサーが無人と判断して電源オフにしてくれるものね。

「ペットがいるとずっと反応しています・・・」

センサーの役立たず!



この前、エアコン工事のお兄さん2人組がやってきました。

気性の良い方々できっちりと仕事をこなす傍ら、
人間大好きゆえに仕事の邪魔をするジョイの相手もしてくれました。

20130614n1.jpg


また、別部屋に移していた小鳥達の声に耳を傾けるなど、
動物好きと思われる微笑ましい場面を何度か拝見したのですが、

なぜか、作業場にいるムルさんを完全無視するのでございます。

20130614n2.jpg

納得がいかないですわよ。


ところでムルさん、脱肛になってしまいました。

湿気が多くなると体調を崩すムルさんでして、
最近は下痢気味なので注意していたのですが、

ある朝、総排泄肛からピンク~オレンジがかった生ものが
1.5センチほどプリンと出ているではありませんか。

オウ・・

思わずしょっぱいアメリカンになりました。

私がオウオウと悶えているのにムルさんは平常運転で歩き回っています。

その上違和感からでしょう、そこをケージ内に置いてある
石などで擦り取る動作をしているのです。

ねぇ、臓物って痛くないの?




病院へ連れて行くと、脱肛だけで他は大丈夫でした。

先生にムルさんの臓器を収めてもらい、
同時に私も出来るよう、その方法を教えてもらいました。

・・・こうしてベテランになっていくのですね。


現在、ムルさんはとても元気です。

安静にしてほしいのに、天井までよじ登っては落下するという
荒業を見せてくれています。

天井を狙うムルさん。
20130614n3.jpg
完治するまで床材はペーパーです。



「ムルおじさんは不死身でち」
20130614n4.jpg



我が家の最古参はムルさんです。

1か月遅れてピピンさんをお迎え。

放鳥中にふと気が付くと、
ムルさんのケージ周辺に小鳥達が集まっていたりします。

何か講演的なものが開催されているのでしょうか。


2013.06.14 | コメント(10) | トラックバック(0) | サージェント・ムル

コメント

エアコン

最近のは自動掃除機能なんてのがあるんですねー
いいなーいいなー
それくらい手でやればいいのですが
うちのエアコン、高くて手の届きにくいところについてるので
フィルタ出すのが命がけなのですw

ムルさん総排泄肛から出ちゃってたんですねww
そいえば、爬虫類も外付けじゃないですよねー
鳥と一緒でスリスリしちゃうのかしらん
とか余計なことを考えてしまいましたw

2013-06-14 金 13:27:58 | URL | まぁこ #siLR0EeE [ 編集 ]

掃除部分はフィルターのみ、だったのですか…。フィルターなら外して洗えますよね…。それ以外の部分をお掃除して欲しいですね。
エアコンって、春と秋は使わないのでその間にねぇ…。

実家の私の部屋のは、夏と冬の使い初めに、毎回くしゃみ、鼻水で大変なことになるので、使えるのにとうとう買い替えました。買い替えてからあまり使ってないのでまた同じことになっているかと思うと怖いv-356

私もムルさん完全無視でしたv-356
脱肛とかって癖になりそうですね…。

ジョイちゃんは眩しいのか、たまたま目を瞑ったのかわかりませんが、笑顔に見えますv-411

2013-06-14 金 22:51:23 | URL | かず #- [ 編集 ]

あと、エアコンって、立ち上げ時(最初に冷やす作業)に一番電力がかかるらしく、こまめに切ったり入れたりなんてしてると余計にお金がかかるそうですよ。2,3時間のお出かけとかなら、むしろ切らないまま出たほうが経済的らしいです。

電気工事のお兄さま方、なぜムル様を見て見ぬふりしたのでしょうね〜(笑)(笑)(笑)。
私だったら一番に食いつくとこですけど。

爬虫類も診てくださる先生がそちらにはいらっしゃるんですね。
私もカメに何かあったらどうしようと思っているのですが、どこも断られています。

ジョイちゃん・・・酸っぱいもの食べたような顔に見えます。
表情豊かでかわいいですね。

2013-06-15 土 02:09:50 | URL | Ramona #B9eg5Lv6 [ 編集 ]

>まぁこさん

>フィルタ出すのが命がけ
「フィルターにチャレンジしとるばい」
「あ、バランス崩しとる」
「まぁこが(斜め後ろに)飛んだばいっ」
そんなぷーちんえりちんの声が聞こえてきます。

>そいえば、爬虫類も外付けじゃないですよねー
収納型ですよねv-238

>鳥と一緒でスリスリ
実際に見たことはないのですが、
写真などで見る限りはサザナミの足掛けに近かったです。
で、静かーに(笑)

2013-06-15 土 11:36:38 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>かずさん

>フィルターなら外して洗えますよね…。それ以外の部分をお掃除して欲しいですね。
そこなんですよね。確かに手間は省けますがv-355
奥にある、多分カビなどが繁殖する部分を掃除してほしいですよね。

>買い替えてからあまり使ってないのでまた同じことになっているかと
ほこりやカビはどうしても…
私の場合は完全に止まってしまったので買い換えたのですが、
最後の2年はどんなに掃除してもちょっと臭かったです(^^;

>脱肛とかって癖になりそうですね…。
癖になるそうなので「入れ方」(笑)をしっかりと教えてもらいました。

>ジョイちゃんは眩しいのか、たまたま目を瞑ったのか
これはまぶしい写真です。
頑張って目を開けようとしていたのが笑えましたv-411

2013-06-15 土 11:51:21 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>Ramonaさん

>2,3時間のお出かけとかなら、むしろ切らないまま出たほうが経済的らしい
なんでと。こまめに切ってましたわ~。
確かに、2時間後の熱くなった空気を冷やすのって・・・フムフムです。

>なぜムル様を見て見ぬふりしたのでしょうね
背後を絶対に振り向きませんでしたよ(笑)

>爬虫類も診てくださる先生がそちらにはいらっしゃるんですね。
基本何でも診る方針のようです。爬虫類などは専門医に比べると設備も経験も少ないですが、
野戦医的な腕の確かさがあります。

>私もカメに何かあったらどうしようと思っているのですが、どこも断られています。
ムルを診てもらった数日前に10キロのリクガメを診たそうですv-411
診療所はめっちゃ汚いし、先生は髪も髭もぼうぼうで指はヤニだらけだけど、
規格外に強いと思います。

ジョイはよく遠い目をします(笑)

2013-06-15 土 12:13:43 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

前半の心の中のツッコミがナイス!です(笑)

そうそう。
フィルターくらい自分で洗うわよっ!・・ですよね~
えっ!?
もしかして、リアルツッコミでしたか?^^;
あはは。

ムルさん、お大事に~
爬虫類は苦手な私ですが、ムルさんの哲学的なお顔は、結構好き♪

2013-06-15 土 20:27:22 | URL | マダム半世紀 #- [ 編集 ]

>マダム半世紀さん

リアルツッコミしてしまいました(^^;
店員さんに「自分で洗えますよねー♪」と気軽に言ってみたら、
それは禁句的な顔されました(笑)

ムルは脱肛は収まっていますがまだ下痢気味で。。。
オチリがえらく汚れているので健康体になったら速攻お風呂ですv-48
尻尾のトゲトゲは古い歯ブラシで洗ってます(^-^)

2013-06-16 日 14:50:15 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

お久しぶりです

やっぱし、さゆりさんの文章すき~~~~(笑)

ムルさま・・・立派な体格ですが、年齢はいかほど?

私、爬虫類にはまったく抵抗なくさわれるのですが、みたところ硬い鱗にまもられているような・・・


ピピンさまたちが近づいても平気なんでしょうか・・

パックリ丸呑みにされてしまうような気が・・・(爆)

2013-06-16 日 20:36:14 | URL | ゆう #- [ 編集 ]

>ゆうさん

ムルは9歳です。
写真は大きく見えますが、30センチくらいかな。

>私、爬虫類にはまったく抵抗なくさわれるのですが、
仲間v-238

>みたところ硬い鱗にまもられているような・・・
特に尾はあのまんま、凶器ですわ。
でもお腹はむにょむにょしてて乾いた大福という感じ(笑)

>パックリ丸呑みにされてしまうような気が
草食だから大丈夫・・かな(笑)
ピピンとは意思の疎通があるようで、ケージ越しですが、
よく一緒にいます。
竜胆はなぜか近寄りませんね。
近くに設置してある止まり木からそっと眺めています・・・

2013-06-17 月 13:41:43 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

暁さゆり

Author:暁さゆり
女性
愛媛県在住
動物が大好きで、鳥を偏愛
増える記憶の整理整頓ブログ
bonnebonne work

・ピピセルムル情報pipins

・竜胆[リンドウ]情報
サザナミインコ(コバルト)の男の子
2009年9月23日辺り生まれ
「ぴーちゃんハウス」からお迎え
軌跡は竜胆日記からどうぞ


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブロとも一覧


きなこ建設 業務日誌

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード