fc2ブログ

ワイルド君

大きな声や、大きな生活音が苦手です。

なのでテレビはあまり見ませんし、携帯は常にマナーモードで、ヨウツベはミュートから始まります。

それにどうやら、私自身の声も聞こえにくいようです。



コザクラインコは見た目の割に鳴き声がうるさいと鳥本などにはあります。

しかし煩いと思ったことはあまりありません。

というか、ピピンに関しては無口な気がします(寝言は激しいのですが)



このごろ、ムルの生活音に驚かされています。

ガシャガシャガシャ(ケージをよじ登っています)

ガ、シャーー(飛んだーっ)

シャシャシャシャシャ(UVB灯の上を走る)

シャ、シャリーー(落ちた)

ドサ、ゴン!(かなり激しく打った)

読書中、本から視線をあげると、空中で身をひねりながら落ちて行くムルの姿をよく目撃します。
UVB灯の上を走る直前のムル20090520n1.jpg

なんとなく嬉しそうなので放っていますが、ちょっと心配なので床材の砂は厚めに。

ご機嫌悪い時も多いし、野生の血が騒いでいるのでしょうか。

でも、ハンドリング中は大人しいのです(*^_^*)
20090519n2.jpg




先日、芍薬を見に行きました。
花びらがぼわっとしているので、ポフポフとさわりたくなります。
20090520n13.jpg20090520n14.jpg
20090520n15.jpg20090520n16.jpg
20090520n8.jpg
上:名前忘れました(^_^;)、レッドチャーム
中:ビロードクイーン、オリエンタルゴールド
下:ムーンストーン

花言葉は「はじらい」
時として必要。




ブログランキング参加中ポチっと



book.jpg

20090520n11.jpgニール・ゲイマン『アメリカン・ゴッズ』
アメリカに渡ってきた人々と一緒にやってきた神々(信仰)。
力(信仰)を失った古き神と現代の神(携帯、メディア、マクドナルド・・)の争いに引きずり込まれた男の話です。
様々な神が、力が弱くなったせいで人間にまぎれて働いている場面に、妙な現実味がありました





2009.05.20 | コメント(4) | トラックバック(0) | サージェント・ムル

コメント

ムル君かなりアクティブな動きをするんですね\(◎o◎)/!ww

やはり野生の血が騒ぐのかな??

怪我しないように気を付けてね(^u^)

芍薬っていろんな品種があるんですね~♪

とても綺麗で癒されます(*^_^*)

2009-05-20 水 20:56:03 | URL | パイナップル親父 #- [ 編集 ]

こんにちは☆

一番やかましそうなイメージのピピンちゃんは無口で
ムル君が動作音でさゆりさんをビックリさせてるんですかー
『ヨウツベはミュートから始める』さゆりさんには衝撃強そうですね^^; すみませんv-356

2009-05-21 木 13:53:59 | URL | なっこ #- [ 編集 ]

>パイナップル親父さん

ムルは最近やたらアクティブです。
暖かくなってきたからだと思いますが、
どうも、落ちるのを楽しんでいる気配があります(笑)

芍薬の種類に菅平(すがだいら)シリーズがあるのですが、
間違えて管平20号と表記されていました。カンペイニジュウゴウ?

2009-05-21 木 21:40:57 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>なっこさん
こんばんは。存外静かなんですよ、ピピンさん(*^_^*)
そのかわり目で圧力をかけます。ワタシヲソトニダスノデスよ、とか。

タロウさんは、もう会話になっていたりするので、かなり驚きました。

音楽は大音量でも平気なのですが、最初は静かに・・
でないとオオッ!?てなります(笑)

2009-05-21 木 21:43:39 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

暁さゆり

Author:暁さゆり
女性
愛媛県在住
動物が大好きで、鳥を偏愛
増える記憶の整理整頓ブログ
bonnebonne work

・ピピセルムル情報pipins

・竜胆[リンドウ]情報
サザナミインコ(コバルト)の男の子
2009年9月23日辺り生まれ
「ぴーちゃんハウス」からお迎え
軌跡は竜胆日記からどうぞ


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブロとも一覧


きなこ建設 業務日誌

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード