美しい小鳥はより美しく
『OLYMPUS μ』で撮ったピピンさん。
『Nikon 1 J1』で撮ったピピンさん。
1枚目の写真がコンパクトデジタルカメラで、
2枚目がミラーレス一眼カメラで撮影したものです。
どうでしょうか、違いが出ていますでしょうか。
ミラーレス一眼とは、
デジタル一眼レフから反射鏡(レフ)を取り除き、
撮像素子もろもろを小さくして軽量化された
デジタルカメラだそうです。
一眼レフとコンデジのハイブリッドというところでしょうか。
コンデジほど手軽に使えませんが、
仕様の幅が広い(素人範囲内)ので、撮影がとても楽しいです。
相方からプレゼントしていただきました。
「これでばんばん撮りなさい。
おそらくピピンさんばかりと想像できますがね」
という言葉通り、ばんばんピピンさん達を撮っています。
コンデジではなかなかピントが合わなかった水浴びシーン
私のコンデジではまず撮れない飛行シーン
(シャッター速度だけを上げたので暗くなりました)
竜胆のコバルト色もより美しく
どじシーンだって逃しません。
カーテンから足を踏み外した竜胆
水浴び中の女王の周りを走り回って怒られた竜胆
カメラを変えて一番心配だったのは、
鳥達が新しいカメラに馴染んでくれるかどうかでした。
案の定、怖がりのセルジくんは最初は近付けるだけで逃げて行きましたが、
しつこく撮っていると慣れてくれました。
竜胆はカメラ(をレロレロガジガジするのが)好きなので、
大丈夫だろうと思っていたらやはり平気でして、寧ろ、
ニューカメラを竜胆のちょっかいから守らなければいけません。
さて、ピピンさんはどうかしらとカメラを向けてみると、
全く動じず、それどころか初見でカメラと理解したようで、
早速ポーズをとってくださいました。
さすがで、ございます。
2012.04.01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 未分類
