fc2ブログ

思い出のマスカット

今更なのですが、昨年のクリスマスに島へ行ってきました。

岡山で相方と落ち合い、
ミニスカサンタで華やぐ街を後にローカル線を乗り継ぎ、
寒風吹き荒ぶ港に到着すると、買い出しの帰りと思われる、
一抱え二抱えもの荷物を持った島民達と一緒に船に乗り込みました。


20120109n1.jpg
本土脱出。


向かう先は直島。

お目当ては地中美術館です。

ずっと行きたかったこの美術館は私の膨らんだ期待通り、
怪しい雰囲気に包まれた館でございました。

この、安藤忠雄による打ち放しコンクリートの美術館は、
まずは土に埋められた外観に始まり、
内部の全体に薄暗く迷路まがいの設計に加えて、
収蔵品は空間認識を阻む方法で展示されており、

あきらかな意図でもって外と遮断され閉塞した場所なのに、
館内を進む度に、知覚の拡散を覚えます。

その上、スタッフは皆、
どこぞの新興宗教団体を思わせる白装束の
ひょろりしとした姿の若者達で、
コミューンにでも入り込んだような気分です。

そしてなかでも真っ暗な御手洗いは高ポイント。

手探りが必要な塩梅に、徹底したサイトスペシフィックへの
気概を感じ、思わずにやりとしてしまいました。


こちらは同島の「李禹煥(リ・ウーファン)美術館」の入口。

20120109n2.jpg
こちらも安藤忠雄の設計です。


その他、島中に点在する環境アートも直島の見所なのですが、
寒さで両手をポケットから出せず、あまり写真を撮れない中、
何故か猫の写真だけはきっちり枚数があるという不思議。

島の猫
20120109n3.jpg





夕方、岡山に戻りました。

この時、直島から本土へ到着した後の連係が上手くいかず、
駅構内で結構な時間、岡山行きの電車待ちを余儀なくされました。

おりしもクリスマス寒波真っ只中、
打ち震える相方と私をホットにしてくれる存在があったのです。


「酔って迷惑カキないで!」
20120109n4.jpg


JR西日本のさわやかマナーキャンペーンのポスターです。

岡山までの各駅に色々なタイプのポスターが貼ってあったので、
是非ともコンプリートしたかったのですが、

そこは私も単線運行、ローカル線における途中下車の恐ろしさを
身を以って知っている愛媛在住の人間です。

白い溜息が霧散してゆくとともに、そっと諦めました。


私のお気に入りは「席つめてくれマスカ!ットです。
20120109n5.jpg



昨年の12月は忙しく、鳥達に不自由をさせてしまいました。

そのくせちゃっかり遊びに行った私への意趣返しでしょうか、

ピピンさんが某製菓店から送られてきた私への、
バースデー”全品1割引き”カードをボロボロにして下さいました。

20120109n6.jpg


これで許してくれマスカ!ット。

2012.01.09 | コメント(8) | トラックバック(0) | ピピンと非日常

コメント

わおっ♪
島全体がミュージアムなんですね。
ホームページから見学させていただきました。

なんだか、住みた~い!
(チケット売り場のオバサン、住みこみで募集していないでしょうか?)
島の猫がずいぶんとどっしりと、存在感があります(笑)

ピピンさんのカードカット技術にも、芸術を感じます。^^
きっと許してくれマスカット!あはは。

2012-01-09 月 14:47:27 | URL | マダム半世紀 #- [ 編集 ]

直島

なんなんですかー、そのストレートな名前の島わーー
日本の地中海にはいろんな島があるざんすねぇ
大久野島と同じぐらい行ってみたい島になりました~

単線のローカル線は危険ですよね
私もそんなところ出身でございます。
寝過ごして大変なことをしたことも多々ありますわ。

ピピンさんのシュレッター技術はすばらしいですねぇ
感心しマスカットでございますわ

2012-01-09 月 21:08:43 | URL | まぁこ #siLR0EeE [ 編集 ]

直島のことは人に聞いたことがありました。
あまり覚えていないけど、多分位置関係とか、美術館などの話からこの島のことですね。
クリスマス寒波に島は寒かったでしょう~。

ピピンさんの紙切りの技も或る意味芸術ですね。

2012-01-10 火 14:08:08 | URL | かず #- [ 編集 ]

>マダム半世紀さん

直島は本土から20分程度なのでさほど孤立していなし、
のんびりした瀬戸内気候で素朴にアートを楽しむ、
そんな生活、いいなかもv-398

猫さんはなんだか全体的に丸みをおびていました。
かといって太っているようでもなく。
島猫の体形なのでしょうか。

ピピン、キョホウはご機嫌が良かったです(^^)

2012-01-10 火 22:18:48 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>まぁこさん

直島、良い島でした(^^)
実は行きは到着先(本土と連携している港は2つあります)を
間違えてしまったのですが、
同じ船に乗っていた方が美術館まで車で送って下さるし、
他、出会った皆さんも親切で物腰が穏やかでした。

こういう島だから、
こういう特殊な美術館が俗っぽくならないのかもしれませんね。

ローカル線は危険がいっぱいですよねv-389
昨年のライムオフの日、帰りのバスが遅れてしまい、
予定していた電車に間に合わず、そして次の電車は1時間後、、、
竜胆とふたり、駅の片隅で寒さを耐えました(笑)

2012-01-10 火 22:33:37 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>かずさん

直島、機会があったら行ってみてくださいv-398
岡山から港まで40分、港から直島まで20分なので
かずさん所からだと強行したら日帰りできるかもしれません。
ただ、繋ぎの時間が長いんですよぉ。

> クリスマス寒波に島は寒かったでしょう~。
はい~。
ただでさえ冬の島は海風がきついのに、
寒波で屋外アートは早足で過ぎ去るのみでした。

しかしですね、そこで半袖で過ごす外国の方を見たのですよ… 幻かと(笑)

ピピンは高い本や必要なハガミに限って念入りに
パンチングしているような気がします。
いい紙はクチバシ応えが違うのでしょうが、、ヤメテv-406

2012-01-10 火 22:46:16 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

・・・マジで「クリスマス島」へ行っていらっしゃったのかと思いましたw
「直島」が島の名前だとは気付かす、スルーしてしまったので。

クリスマス島ってたしか、渡り鳥の中継地で有名だったような・・・ついにそんなところまで進出されたのかと。そして、鳥好きの安藤氏が美術館を・・・勝手な妄想にふけりました。
島民達の様子など、完全にスルーしてww

しかし、国内外を問わず、島と名のつくところにはやたらと猫が多いような気がするのですが・・・キーウェストもそうだったし、モルジブも猫糞臭で息もつけないとかいう話ですが。
でも四方が海に囲まれてるって、いいですねぇ・・・行きたいなぁ・・・やっぱガラパゴス島かなぁ。

2012-01-11 水 10:53:55 | URL | とんがりねずみ #IHLSsbW6 [ 編集 ]

>とんがりねずみさん

>「クリスマス島」
読み返したら読めました。クリスマス島と(笑)

>クリスマス島ってたしか、渡り鳥の中継地で有名だったような
そういえばと思って検索してみたら、類を見ない程だそうですね!
この島の開発→失敗の連続は鳥の神様が邪魔しているせいかしら。

>国内外を問わず、島と名のつくところにはやたらと猫が多いような
島だから、体が小さい方が生き抜くには有利かもしれませんね。
この写真の猫、お腹がすいていたのか、ずっとニャーニャー鳴きながら付いて来ました。
ま、私の隣に犬猫達に愛される相方が居たせいかもしれませんがーv-403

>四方が海に囲まれてるって、いいですねぇ・・・行きたいなぁ・・・やっぱガラパゴス島かなぁ。
いいですねぇ、、、ガラパゴスは憧れですねぇv-398

イグアナを両手いっぱいにかかえたいです。

2012-01-12 木 21:20:47 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

暁さゆり

Author:暁さゆり
女性
愛媛県在住
動物が大好きで、鳥を偏愛
増える記憶の整理整頓ブログ
bonnebonne work

・ピピセルムル情報pipins

・竜胆[リンドウ]情報
サザナミインコ(コバルト)の男の子
2009年9月23日辺り生まれ
「ぴーちゃんハウス」からお迎え
軌跡は竜胆日記からどうぞ


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブロとも一覧


きなこ建設 業務日誌

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード