fc2ブログ

スパロウホテル

11月13日、我が家に雀がやってきました。

来た、というより捕獲してしまったのですが。

もう住居として使用していない3階に設置していた
粘着ねずみとりシートに、くっついていたのです。

設置場所近くの窓が少し空いていたので、
そこから室内へ入ってきたのでしょう。

尻餅をつくような姿勢で両方の翼を広げたまま固定されており、
逃げようともがいた名残りか、尾羽が無残に抜けてしまっていました。

ネットで調べてみると粘着剤はサラダ油で溶けるらしいので
台所に行くとあったのはキャノーラ油・・・

まぁ同じ植物油だし、と空のペットボトルへ移し、
手袋、箱ティッシュを用意して雀救出に向かいました。

まずはべったりとくっついている下半身に油を流し込みます。
翼は先端だけなので羽根全体にかからないよう注意しながら、
ゆっくりと油を落としていきます。

少し時間をおいた後、そっと雀を持ち上げてみました。

おお、はがれる!

次の瞬間、雀が糞をぽろり。
心配だった排泄孔は無事のようです。

あとはいたる所に付着している粘着剤を取り除く作業なのですが、
これが難しく、キャノーラ油ではある程度までしか取れません。
菜種油の限界か?ごま油の方がよく取れたかしら?

どうしても取れない箇所はカットしました。

仕上げは台所洗剤を薄めて雀を軽く洗い、油を落とします。

羽が乾くまでプラケースにペットヒーターと一緒に入れ、
怪我がないかを確認できたらケージに移動させて作業完了。


20111119n1.jpg


20111119n2.jpg


まだ若い固体のようです。

ところで、環境局自然保護課に連絡したところ、
雀は有害鳥獣なので保護してはいけないそうです。

ただ、「自然に帰れる状況(ベランダや窓を開けた部屋など)」に
雀がいるのはよいらしい。

この家の空き部屋は家主の意向でオールシーズン窓が
開けっ放しなのでクリアですね。

抜けた羽根が生え揃うまで、
我が家の一角に雀が滞在することになりそうです。


20111119n3.jpg




LOVE.jpg
(社)日本動物園水族館協会に動物園・水族館の被害状況と支援のお願いが記載されています

(財)日本動物愛護協会、(社)日本動物福祉協会、(社)日本愛玩動物協会、(社)日本獣医師会による動物ボランティア募集などの緊急災害時動物救援本部が立ち上がっています



2011.11.19 | コメント(12) | トラックバック(0) | いきものと出会う

コメント

おお、見事な保定。

・・・ご無沙汰しております。

ご挨拶が遅れましたが。

野生雀をここまで完璧に保定する
一般の方はなかなかいないかと(笑)
すずめクン、ピピンさまの威厳にふれ、
たくましくなって帰っていくことでしょうね。
ちびっこがんばれ。

2011-11-20 日 01:36:03 | URL | うしポン #- [ 編集 ]

すずめ保護お疲れ様です。
野生の小鳥の身の上には何がおこるか分かったものではありませんね(^^;;。
剥がしてもらうまでの間怖かっただろうなぁ。
キラキラ輝くお目々に生きる力がいっぱいで、
早く生えそろってお外に帰れるといいですね。
…ところですずめさん何食べるの?米?パン?
動物性タンパク質も必要??

2011-11-20 日 01:43:35 | URL | gara #- [ 編集 ]

この子は鳥の知識が豊富なヒトの所で遭難して、不幸中の幸いでしたね~。
しかし、粘着剤が油で取れるとは・・・あ、だからゴキブリホイホイの入り口には「油取りシート」(ゴキブリの足の裏の油をそこで拭えという、玄関マットのようなものらしい)がついているのか!妙に納得v-21

スズメちゃん、今年は暑かったから、遅くまで繁殖していて今頃まだ小雀がうろうろしてるのでしょうか?
ほっとしたとたんに失禁、ってのが笑えます。
あ、スズメって飼えないんだw
でもこっそり飼っていたって、文句いう人いそうもないけど・・・。

余談ですが、ブロ友さんちではゴキブリホイホイにヤモリがかかり、そのヤモリは彼の保護下で卵まで産み住み着いたようです。

2011-11-21 月 10:15:21 | URL | とんがりねずみ #IHLSsbW6 [ 編集 ]

>うしポンさん

雀の保定、存外簡単でしたv-218
雀くん、存外暴れないのですよ~
それとも私が、気が向くと保定してても力技でガブるピピンさん
に鍛えられたのでしょうか(笑)

でもこの小ささにはドキドキしました。
セキセイさんも結構小さい(細い)ですよね?
コザクラ、サザナミのむっちりに慣れると、
ついつい扱いが雑になってしまいますわv-356

2011-11-21 月 23:02:10 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>garaさん

ありがとうございます(^^)
最近は雀1羽分のお世話が増えただけなのに、結構時間を取られています。
それは何故か、、、さすが野生、ケージ周りをめっちゃ散らかすんですぅ(T_T)
しかも、

> …ところですずめさん何食べるの?米?パン?
> 動物性タンパク質も必要??

めっちゃ食べるんですよ、これがっ!!!
コザクラ並み(小食なピピンさん以上)の食欲に
早く羽根生えてね、お願い、と切実に思いました(笑)

はじめはシードを与えていたのですが、
スムーズにペレット食に移行しましたv-217
雑食バンザイ。

2011-11-21 月 23:20:23 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>とんがりねずみさん

>しかし、粘着剤が油で取れるとは・・・
私も今回で初めて知りました。
ぎちぎちにくっついていた雀が、
するっと取れましたもん。

Gホイホイもその仕組みなのですね。
確かにマットがなければそこは単なるGの美味いもん屋ですわ(笑)
よく研究してるなぁv-218

>スズメちゃん、今年は暑かったから、遅くまで繁殖して
雀って気候が良ければガンガン子供作っちゃうし。
子雀だから怖いもの知らずで屋内に入ってきて惨事に。

>ほっとしたとたんに失禁、ってのが笑えます。
私も、あ(笑)

>スズメって飼えないんだw
そうなのですよ

>でもこっそり飼っていたって
これが雀、大食漢で食事代が(^_^;)
早く羽根はえてくれ!と切実に思うのですよv-421

>そのヤモリは彼の保護下で卵まで産み住み着いたようです。
ニホンヤモリ?体弱いイメージがあったので驚きました。

雀くん、今日もペレットを完食です。

2011-11-21 月 23:35:30 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

スズメちゃん

かわゆいですねー、とんだ災難!!
でも無事でよかったーー
その後も元気そうですし。

ほっとして脱糞?恐怖で脱糞?
うちは爪切ると特大のを脱糞するヤツがおりますの^^;;

スズメさんって有害鳥獣なんですか!!!
なんでーなんでー。
別に悪さしてないですよねぇ
農家のおコメ食べるから??

2011-11-22 火 16:06:55 | URL | まぁこ #siLR0EeE [ 編集 ]

>まぁこさん

雀、ものすごい脚力でv-29ピョンピョン跳ねています。
このまま外に出ても大丈夫!?と錯覚する元気さですわ(^^)

>うちは爪切ると特大のを脱糞するヤツがおりますの^^;;
特大、、、緑の方ですか?
こちらは牽制の脱糞でしょうか(笑)
フンネタといえば、ピピンがお玉様モードになってしまい、
着々と体重を増やしているのですが、今朝、特大のタメフンをなされまして、
試しに体重測ったら2グラム減っておりました。。。。

>有害鳥獣
保護して分かったのですが、雀ってめっちゃ食べるのですよ!
あの小さな体でコザクラ並みに。
集団だと米があっちゅう間にやられたりするのかな?と思いました。
農家の皆さんから見ると小さな悪魔かもしれませんねv-37

2011-11-23 水 09:49:15 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

ウンの良い雀さんですね

私だったら、「雀のお宿」になれそうもありません。
さゆりさんでとっても幸運な雀さんですわ^^
無事に飛びたてますように。

雀・・・野生鳥獣だと思っていましたが、有害鳥獣だったとは。びっくり!
東京ではカラスが多くなったせいか、雀が少なくなったような気がする。
ウチの近くでも、あまり見かけないな~

2011-11-23 水 11:36:58 | URL | マダム半世紀 #- [ 編集 ]

ねずみとりにくっついちゃったのはアンラッキーだけど実はラッキーだった雀さん
よかったねーーーさゆりさんに発見してもらえて・・・
野鳥は保護しちゃいけないとはいえ困ってる鳥をほうっておくなんて出来ませんよねーーーOTTOも巣から落ちて猫に襲われてた野鳥の雛保護したことありました。
女王様のお許しもでたことだし ゆっくり養生できそうですね♪

2011-11-23 水 12:14:45 | URL | ジェミー #- [ 編集 ]

>マダム半世紀さん

マダム宅は猫のお宿、時折タヌキの配給所ですね(^^)
雀、ものすごい脚力で跳ねまわっています。
このまま野に帰っても大丈夫なのでは、、、と思う程です。

>東京ではカラスが多くなったせいか、雀が少なくなったような気がする。
以前、おそらくカラスに突かれて出血パゲパゲになった巣立ち雛を
保護したことがあります。
弱肉強食とはいえ、可愛らしい雀が姿を消すのは残念ですね。

今、なかなかコメントを書けず読み逃げばかりで。。。(^_^;)
目のショボショボが改善したらまたカキコさせてもらいますv-398

2011-11-24 木 21:23:24 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>ジェミーさん

今、雀は空き部屋に1羽でいます。
人慣れしてもなぁと思い、あまり雀にかまわずに掃除して、
ささっとご飯を提供して部屋を出ているのですが、
やはり野生、結構パニックをおこすのです。
ストレス対応にもう少しフレンドリーに対応しようか思案中v-430

>OTTOも巣から落ちて猫に襲われてた野鳥の雛保護したことありました。
ジェミーさんとOTTOさんは、そういう輪の中に入っているのだなぁと思うのです。
常々、鳥と近しくある存在なのだ。

ところで、雀と鳥達は完全隔離なのですが、
女王だけはその存在に気付いているようで、
雀がいる部屋に注目してますv-356

2011-11-24 木 23:58:56 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

暁さゆり

Author:暁さゆり
女性
愛媛県在住
動物が大好きで、鳥を偏愛
増える記憶の整理整頓ブログ
bonnebonne work

・ピピセルムル情報pipins

・竜胆[リンドウ]情報
サザナミインコ(コバルト)の男の子
2009年9月23日辺り生まれ
「ぴーちゃんハウス」からお迎え
軌跡は竜胆日記からどうぞ


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブロとも一覧


きなこ建設 業務日誌

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード