青い影の行方
新しい仕事を始めてから1か月と半月、
これまでの気楽な仕事と比べると
大脳皮質の消耗が激しい内容に変わったせいか、
1日の時間があっという間に過ぎて行きます。
必然的に鳥達とのふれあいタイムも減少し、
寂しく感じているのですがそれは鳥達も同様らしく、
なかでも一番の甘えん坊の竜胆は放鳥時は当然、
ケージインしていても私から片時も目を離しません。
寝ているか、私を見ているか、時々お手入れ。
ご飯を食べている時も視線を外さないものだから、
ぽろぽろと下に零す有様です。
愛しのピピンさんにカメラを向けると、
青い影が飛び出してきます。
ところで、何気におわかりかと思いますが、
セルジくんが太りました。
放鳥中は三羽の中で一番飛ぶ事が多いセルジくんなので、
時間が短くなると運動不足がてき面に出てしまいます。
ダイエット決定です。
青い影(コザクラバージョン)が私に飛び乗ろうとしているのを
クールに見つめるピピンさんですが、
このとき、
来ていたのです、
年に一度のスーパーデレ期が!
その様子はまた次回。
ピピンさんはデレ期に入ると普段よりおっとりするというか、
何事にも寛容になるというか、少々ぼんやり気味になります。
ピピンさん後ろ、後ろ!
(社)日本動物園水族館協会に動物園・水族館の被害状況と支援のお願いが記載されています
(財)日本動物愛護協会、(社)日本動物福祉協会、(社)日本愛玩動物協会、(社)日本獣医師会による動物ボランティア募集などの緊急災害時動物救援本部が立ち上がっています
2011.05.22 | コメント(8) | トラックバック(0) | やっぱりセルジくん
