fc2ブログ

銀色に輝く柱2

先週の話ですが、涅槃会へ行ってきました。


戒名を読みあげる住職と、飛来する1円玉。
20110327n1.jpg

空中で小さく白く光っているものが1円玉です。


床に落ちた大量の1円玉と、サランラップが巻かれた柱。
20110327n2.jpg


何故に1円玉?

そう疑問に思われた方は昨年の模様、「銀色に輝く柱」をお読みください。


ご理解いただけたでしょうか。

写真は私の腕のせいで地味な印象ですが、
実際の視界は銀色で眩しいほどです。

涅槃会は、私を含め親しい方を亡くした人にとって特に大切な行事ですが、
地震の悲劇がより意義を深めたのではないでしょうか。

今年はさらなる盛り上がりを見せ、
後頭部にあたる1円玉が昨年よりが多いように思えました。


お寺の門を出ると、すぐ横にひっそりと立つ桜があります。

20110327n3.jpg

ミョウショウジサクラです。

原木です。

涅槃会(3月)の時期に花を咲かすので「ねはん桜」とも呼ばれており、
桜とは思えぬ強い香気が特徴です。

20110327n4.jpg


///お寺の写真は許可を得て掲載しています。転載禁止///




ピピンさんは、3羽の中では一番光を反射して輝きます。

もちろんセルジくんも竜胆も輝きますが、
ピピンさんのそれは比率が高いような気がします。
何故でしょうか。

ピピンさん達の羽毛の断面は3層に別れており、外側に向けて、
①毛髄(メラニン色素がある)
②雲細胞(青色を発色する)
③上皮(黄色素細胞(黄色や赤色を作る)、黒色素細胞がある)
となっています。

羽毛の色は単純にいうと、
ピピンさんは青色と黄色の発色がまざって緑色に見え、
セルジくんは上皮に黄色素細胞がないので青色に見えています。

黄色素細胞がピピンさんを輝かせているのでしょうか。

20110327n5.jpg


20110327n7.jpg


20110327n16.jpg


20110327n15.jpg


20110327n13.jpg



カキカキに対しては割と冷静な竜胆ですが、
少し離れると、あわてて走ってくる甘えんぼさんです。

[広告] VPS












LOVE.jpg
(社)日本動物園水族館協会に動物園・水族館の被害状況と支援のお願いが記載されています

(財)日本動物愛護協会、(社)日本動物福祉協会、(社)日本愛玩動物協会、(社)日本獣医師会による動物ボランティア募集などの緊急災害時動物救援本部が立ち上がっています



2011.03.27 | コメント(8) | トラックバック(0) | ピピンと非日常

コメント

走る竜ちゃん

いつも静止画ばかりで躍動感だけは伝わってましたが
実際動画で見ると思ってた以上に竜胆ちゃん足速いっ
忍びのようですよー。
そしてカメラの前でけちょけちょ言いながら
きりり顔の竜胆ちゃんに私はすべて持っていかれましたよー


涅槃会。楽しそうですねー(ぇ?
私は日本人らしくなんでもありでして
カトリックでもプロテスタントでもないのですが
ミサにはよく行ったことがあります。
お払いもなんどかしてもらったことがあります(笑)
でも仏教的なものに参加したのはお葬式と法事ぐらいで
一度仏教イベントに参加してみたいですわー

2011-03-27 日 21:32:11 | URL | まぁこ #siLR0EeE [ 編集 ]

ええええ!!!もうあの銀色柱の衝撃から1年!!!!???うそーーーー!!。。
1円の海にも驚いたけどあれから1年がもうたったことに驚愕・・・・
あらためて見るとピピンさんは なんだか尼頭巾をかぶってらっしゃるようですね。だからますます神々しいのかもしれません。南無観世音菩薩・・・・

2011-03-27 日 22:41:10 | URL | ジェミー #- [ 編集 ]

飛び交う1円玉の様子、去年も見たように思うのですが、そういう恒例行事があると、お寺さんも身近に感じますね。
柱にサランラップっていう発想も、実に現実的で好感が持てます。
確かに1円玉だと、坊さんに当たっても痛くないし、フトコロもそんなに痛くないし、妥当なところだけど・・・私が住職なら、そんな痛みは我慢して100円玉を要求するが・・・な~んて思ってしまう私は、極楽往生をあきらめていますw

竜胆ちゃん、よくみると頭が平らw
たしかコザクラもメスの方が若干平らだと聞いたような気がしますが、どうですか?
最近うめの頭は、寝癖なのかどこかにこすり付けるのがマイブームなのか・・・ぼさぼさです。

2011-03-28 月 10:15:19 | URL | とんがりねずみ #IHLSsbW6 [ 編集 ]

去年の記事、笑いましたv-411
何故に1円玉を投げるのかv-361
私は父方の実家のお通夜で、近所の人達がマイ木魚を持参し、お坊さんと一緒にぽくぽく始めるのに笑いが出て…。翌日のお葬式は大号泣だったけどお通夜は笑いをこらえるのに必死でした…。

コザクラって甲高い声ですよね。
二週連続でホームセンターにいるコザクラを見たけど、たまたまなのかおとなしい雛のコザクラがいっぱいいました。猫かぶってる~v-361
一方(多分)オカメの雛は恐竜のように鳴いてました。
先週もいたセキセイの雛は相変わらずプラケースの中から、今週も遊んで~とアピール。アピールされると連れて帰りたくなります。

2011-03-28 月 13:29:38 | URL | かず #- [ 編集 ]

>まぁこさん

竜胆速いですか?ぷーちんの忍び走りに追いついてきたかな!

>涅槃会。楽しそうですねー
楽しいですよ~v-411
前半のお釈迦様の法要では檀家の皆さんも粛々としていますが、
後半はどう控えめに見ても1円玉暴投大会です(笑)

>ミサにはよく行ったことがあります。
>お払いもなんどかしてもらったことがあります(笑)
ミサでお祓い・・・デーモン系?

東洋問わず宗教イベントは盛り上がりますね。
うちの宗派は装飾が派手なので見ているだけで高揚します。
宗派関係なく心が浄化されるようで、いいですよねv-398

2011-03-28 月 19:11:05 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>ジェミーさん

あれから1年です。速いですねv-355
今年は私も意気込んで暴投してきましたv-218

>銀色柱
この省略、いただきです!

>ピピンさんは なんだか尼頭巾をかぶってらっしゃるようですね。
ジェミーさんのコメントを読んでピピンを見て・・・あっv-405
今まで表現できなかった「この感じ」、そうそう、そうれですわ~
相方には酔っ払い顔だと言われていたので「尼頭巾」を定着させよう(^^)

2011-03-28 月 19:19:49 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>とんがりねずみさん

1円玉とサランラップ、いいですよね(^^)

>確かに1円玉だと、坊さんに当たっても痛くないし
時々、横着して袋に入ったままの1円玉(多分500円分か千円分)を
投げる人がいるのですが、これは危険な「音」がします(笑)

100円玉、私も我慢するわぁ。

>竜胆ちゃん、よくみると頭が平らw
竜胆はまちがいなくオトコノコですね~
最近よくスリスリを(^_^;)
すっごいスピード遅いのですが(笑)

ぼさぼさうめちゃんv-238
形状記憶な羽根がもどらないほどだなんて、何をしているのでしょう、うめちゃんは。
しかしコザクラって、頭の皮むけない?位、ゴシゴシしますよね。

2011-03-28 月 19:31:55 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>かずさん

>近所の人達がマイ木魚を持参し、お坊さんと一緒にぽくぽく始める
私、絶対に笑ってるわ。。。
次々とマイ木魚が出てきた時点でおさまりませんわ。
宗教っていろいろですね。

>コザクラって甲高い声ですよね。
耳元でなかれると「キーン」てします。

>たまたまなのかおとなしい雛のコザクラがいっぱいいました。猫かぶってる~v-361
コザクラはヒナの時、あまり鳴かないんですよ。むしろ無口。
だから大人しいこだなぁv-238と思うのは大間違い!
猫、めっちゃかぶってます(笑)

>オカメの雛は恐竜のように鳴いてました。
ジョージョーって鳴きませんか?
始めて聞いた時はびっくりしました。
でもサザナミの「ブブブ」にはもっと驚きましたがv-405

雛ちゃんはかずさんをロックオンしたのですねv-238

2011-03-28 月 19:46:07 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

暁さゆり

Author:暁さゆり
女性
愛媛県在住
動物が大好きで、鳥を偏愛
増える記憶の整理整頓ブログ
bonnebonne work

・ピピセルムル情報pipins

・竜胆[リンドウ]情報
サザナミインコ(コバルト)の男の子
2009年9月23日辺り生まれ
「ぴーちゃんハウス」からお迎え
軌跡は竜胆日記からどうぞ


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブロとも一覧


きなこ建設 業務日誌

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード