fc2ブログ

コンデジマスター(限定)

私の家は夜のお店が集まる地域、所謂繁華街にあります。

夜の帳が下りれば喧騒と嬌声がネオンと共にまき散らされますが、
昼間は片田舎の風情が穏やかに街を包んでいます。

そんなちぐはぐな街で、ちぐはぐな鳥に出会いました。

イソヒヨドリです。

20110225n1.jpg


本来はその名の通り海岸の岩場に住む鳥ですが、
近年、都市鳥化が進んでいるそうです。



野山でバードウォッチングをする体力は持っていないので、
散歩などの時に見れる野鳥は、どこにでもいる鳥ばかりですが、
私を存分に楽しませてくれます。

チャンスがあれば写真も撮ります。

愛用のコンパクトデジタルカメラは4年物で、
もはや扱いは自在。

鳥を驚かさないようバッグから取り出した時点で
カメラの電源はオン、ズームは最大。

腕を精一杯伸ばし、感でピントを合わせてシャッターボタンを
押すまでの作業は我ながら淀み無く流麗とさえいってよいのだが、
いかんせん、上記イソヒヨドリでおわかりでしょうが、
写真の沸点はどれもこれも著しく低い。

鳥と認識できて種類がわかれば満足です・・・。


川で水浴び中のハシボソガラス
20110225n5.jpg

同じ川でカルガモ
20110225n4.jpg

山に近い公園に行くと

シジュウカラ
20110225n2.jpg

コゲラ
20110225n8.jpg

エナガ
20110225n9.jpg

ウグイス?
20110225n3.jpg

アオジ
20110225n7.jpg

住宅街でも

お腹一杯のヒヨドリ
20110225n6.jpg

柿とメジロ
20110225n11.jpg

芝生を荒らしていたツグミ
20110225n12.jpg

海辺ではユリカモメ
20110225n13.jpg

一番身近な野鳥といえばやはりスズメ
20110225n10.jpg


散歩の範囲でも、いろいろな鳥と出会えますね。


ところで、ブログ開始3年目にして
動画に初チャレンジしてみました。

携帯での撮影だからでしょうか、粗いし暗いですが
ピピンさんはとても楽しそうでした。

注意)音が割れてうるさいです

[広告] VPS


竜胆が小さい頃の動画を発見しました。

[広告] VPS

つるつると踏み外す右足がポイントです。



20110225n14.jpg


屈強になった分、踏み外し方も激しいのですが。



ブログランキング参加中ポチっと



book.jpg
20110225n16.jpgエリザベス・ストラウト『オリーヴ・キタリッジの生活』
アメリカの小さな港町の出来事を綴った連作短編集。13編全てに脇役もしくは主役として登場するオリーヴ・キタリッジは怒れるメス牛のような女性で、世間に不倫に自殺に暴言を吐きます。その暴言が結果的に物語を温かくする、ことはまるでなく、彼女自身を含め人々は心情をむき出しにされ、薄っぺらな善意は剥がれ落ち、物語は落ち着くべき方向へ粛々と流れていくのです。この本の読破には人間関係で鍛えられた心が必要かもしれません。鍛えられていない私は少し苦労しました。それも含めて魅力のある本です。




2011.02.25 | コメント(10) | トラックバック(0) | いきものと出会う

コメント

どんだけ野鳥三昧e-266
ちょっと散歩でこれほどとは・・なんとすばらしい地域にお住いなんでしょうか~
うちはちょっと散歩でカラスカラススズメカラス・・家のまわりドバト・・です。

2011-02-26 土 00:56:53 | URL | ジェミー #- [ 編集 ]

>ジェミーさん

山と海に挟まれた土地なので鳥が豊富(?)なのかもしれませんv-410
そういえば名古屋に居た頃はカラスとスズメとハト以外は
公園でヒヨドリを見かけるくらいだったような。
住宅が多いので見つけにくいのかな。
近くに新堀川があったのですが、川鳥的に無理な色でした…

2011-02-26 土 09:36:50 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

きゃーー

ピピンさんが!!動くピピンさんが見えるのねぇ
って喜んで動画を見ましたが、動いてるのはティッシュと
「ピピンさん、どこでしゅか~?」って動くセルジくん^^;;;
最後にちょろっとチラ見せするところがニクいです
ピピンさん、さすがですわ。

竜胆ちゃんのひな鳴き、萌えましたーーー
あぁなんてかわいいの!あの声聞いたら
とたんに「どうしたんでちゅかー、ごはんでちゅよー」
ってキモイ言葉になってしまう自分が居ます^^;;
それなのにそのかわゆいヒナ鳴きに「うるさいわねっ!!」
っとお怒りのような声をあげてるのはピピンさん?(笑)

野鳥ってさがせばたくさんいますよねー
でも私はなかなか写真撮るとこまでいきません
さゆりさんさすがですわ、てくにしゃ~ん!!

2011-02-26 土 13:15:39 | URL | まぁこ #siLR0EeE [ 編集 ]

リンちゃん、可愛い姿見まちたよv-238

さゆりさん、鳥の名前よくご存知ですね。
私はお土産のドリアンの乾物をですね…
カラスでも食べてくれるかとベランダに置いてますv-356
一昨日無くなってました。追加で置いたのはまだだけどそのうち…。
人間もうちの鳥も食べられなくても、雀、カラス、鳩などは食べてくれるだろうとついあげてしまいます。
食べ物を捨てられない性質で。残ったパン粉とかも。

2011-02-26 土 17:06:27 | URL | かず #- [ 編集 ]

おおお、素晴らしい野鳥がたくさん…!
なかなかこんなふうにキレイに撮れませんよ、
さゆりさんすごい!v-405
イソヒヨドリって初めて見ました。
綺麗な鳥ですねぇ。
「みちゃいやんv-344」なハシボソカラスさんが可愛いですw。

見れども見れども姿が見えないピピンさんがおちゃめw。
わたわた探してるセルジさんにはウケました。
それにしてもヒナっ子リンちゃんの可愛らしいこと!
おめめくりくりでいとけないわぁああ。
クッキョウになっても可愛いけどね♪

2011-02-26 土 22:17:41 | URL | gara #- [ 編集 ]

>まぁこさん

よりによって画面の大部分がテッシュがという
先行き不安な始動でした(笑)

サザナミのヒナ鳴きってキュンとしますよね~
コザクラはヒナの頃、ほとんど鳴かないんですよ(うちだけ?)
無言で寄りそってくる姿にはキュンとしますが、
いまいちヒナらしくなかったな(笑)(・・・うちだけ?)

>ヒナ鳴きに「うるさいわねっ!!」
ピピンです。この訳、完璧ですv-218

>野鳥ってさがせばたくさんいますよねー
探し慣れてくると結構見つけれますよね(^^)
でも周囲の人には鳥の姿は見えてないので、
あらぬ空間を凝視しているように受け止められます(笑)

2011-02-27 日 18:03:02 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>かずさん

見たでちねv-218

>鳥の名前
写真が撮れたら「日本の野鳥」という本で確認するのですが、
さすがプロが写す鳥は綺麗で、自分が撮った鳥の羽色と
結構違っていたりして悩むのですよ~

>お土産のドリアンの乾物をですね…
ベランダに置けるということは乾物になると
危険なにおいは消えるんだ。

>一昨日無くなってました
野鳥って目ざといですよね~

>食べ物を捨てられない性質で。残ったパン粉とかも
私はスーパーなどの規模が小さくなればいいのに、と。
商品が余るの嫌だなと思うのです。
そろそろシードが古くなるので明日あたりから
スズメに食べてもらおうかなv-398

2011-02-27 日 18:30:48 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>garaさん

ありがとうございます→野鳥
整理していて気付きました。
私(撮った人間)にしか鳥と認識できない写真が9割でした(笑)

>イソヒヨドリって初めて見ました。
私も初めてでした。ラーメン屋に居ついていましたよv-411

>わたわた探してるセルジさんにはウケました。
セルジ、上からさわってピピンに怒られていましたわ。

私も竜胆の目をみておおきいっと。
昔はこんなにアイドル顔だったのねぇ。
すっごい忘れてました(笑)
レイたんの昔を見てこよ~っとv-238

2011-02-27 日 18:49:26 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

こんばんわー。バードウォッチング画像すごいです。
私も数年前から野鳥の会の会員ですが、出てる暇がなくて、外出した時は心して野鳥をさがすのですがーー
 野鳥の画像さゆりさを見習ってガンバリマス。
このあたりはオナガ、セキレイ、ジョウビタキ、ヤマガラ キジバト、 鶯は上手に鳴いてます。これからはキジもでてきます。
 リンちゃん可愛いーーーー、ハウスでもこれから生まれるかなー、待ち遠しいなー!あのウエウエウエ雛鳴き!!

2011-03-01 火 20:50:07 | URL | ぴーちゃんハウス #- [ 編集 ]

>ぴーちゃんハウスさん

>画像
ありがとうございますv-398野鳥はコンデジ5倍ズームでも遠いですわ~
竜胆だとどアップばかりなのに(笑)

>数年前から野鳥の会の会員
あ、いいですね(^^)

>オナガ
美しい鳥さんですよね。愛媛では見ないのでうらやましい!
>ジョウビタキ
可愛くてきれいなのに素早いから、いつも小さくしか撮れない鳥№1ですわ…
>鶯は上手に鳴いてます。これからはキジもでてきます。
そういえばまだ鶯の声を聞いていません。

サザナミのヒナ鳴きは最強ですね。
ウエウエ、始めて聞いた時は驚きました。鳥?て(笑)
ぴーちゃんハウスさんはあの鳴き声に囲まれているのですよねv-238

2011-03-02 水 18:54:24 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

暁さゆり

Author:暁さゆり
女性
愛媛県在住
動物が大好きで、鳥を偏愛
増える記憶の整理整頓ブログ
bonnebonne work

・ピピセルムル情報pipins

・竜胆[リンドウ]情報
サザナミインコ(コバルト)の男の子
2009年9月23日辺り生まれ
「ぴーちゃんハウス」からお迎え
軌跡は竜胆日記からどうぞ


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブロとも一覧


きなこ建設 業務日誌

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード