雪の日の過ごし方
バレンタインデーは大雪でした。
とはいっても愛媛平野部の大雪なので
他所と比べれば慎ましいものですが、
それでも朝から夕方まで降り続け、
これくらいのものが出来る程度には積もりました。
ピピンさんと。
竜胆と。
レロレロ
ピピンさんは「ふ~ん」といった様子でスルー、
竜胆は雪だるまの冷気に驚き、
セルジくんは警戒音を発しながら飛び去っていきました・・・。
さて、やんちゃ期に突入したピピンさんは
部屋中を右へ左へと走りまわっています。
行く手を阻むものには制裁が。
そして、
ああ!
これはどこかの畳を齧りましたね。
本領を発揮したピピンさんの動きは敏速で、
セルジくんは追いかけるだけで精一杯です。
振り回されすぎてどうにかなってしまったセルジくん。
さすがのピピンさんも目を合わしませんでした。
竜胆はというと、
カーテンの上に避難しています。
でも私の傍にはいたいので、
一生懸命、首をのばしていました。
外は寒くとも心はホットな雪の日でした。
ブログランキング参加中ポチっと


ここ3か月ほどで著者の『ボーン・コレクター』『コフィン・ダンサー』『エンプティー・チェア』『石の猿』『魔術師』『ウォッチメイカー』『ソウル・コレクター』そして『スリーピング・ドール』を一気読みしました。四肢麻痺の科学捜査官リンカーン・ライムシリーズ7作品とキネシクス(動作学)を駆使し相手の動作から嘘を見抜く尋問家キャサリン・ダンスシリーズ1作品。どの作品もジェットコースター・サスペンスで、その次々と場面展開していく速さは圧倒的で、こういった娯楽映画のような小説を好まない私をも物語に引き摺り込みます。多彩な登場人物も魅力の一つ。また、男性の著者が、ライムシリーズのダブル主役アメリア・サックスとキャサリン・ダンスの女性心理をよく表しているので感心しました。アメリカの「タフ」な女性の格好よさを存分に楽しめるシリーズです。
2011.02.15 | コメント(10) | トラックバック(0) | すてきなピピンさん
