素粒子ふえました
昨年から素粒子に嵌っています。
素粒子とは、物質を構成する最小の粒子です。
例えば、
私やピピンさんの細胞を分割していくと原子になり、
原子は原子核と電子で構成され、
原子核は陽子と中性子で構成され、
陽子、中性子はクォークという粒子で構成されています。
そのクォーク、そして電子が、
これ以上分割できない素粒子です。
クォークの想定される大きさは、
10^-18m(10のマイナス18乗メートル)。
しかも小説に出てくる鳥の鳴き声から
「クォーク」と命名されたそうで、
数字萌えで鳥フェチの私が素粒子に悩殺されるのは
当然といえましょう。
しかし物理学の本を何度手にしても、
シワのない美しい脳を持つ私に読破は困難であり、
書店の物理コーナーでむなしく佇むばかりでした。
そんな私に朗報です。
美脳でも対応できる本が出版されていました。
『ノーベル賞理論!図解「素粒子」入門』白石拓
文と絵がほどよいバランスなのでとても解り易く、
しかもどのページを開いても萌え要素満載の一冊です。
今すぐ素粒子に萌えたい、そんな貴方にはこちらをお勧めします。
スーパーカミオカンデ公式ホームページ
素粒子の中でも私の一押しニュートリノの観測場です。
ニュートリノは宇宙から地球に降り注いる粒子で、
カミオカンデはそれをキャッチするために地下1000mに
作られた直径高さともに約40mの光センサー付き水槽です。
因みに場所は岐阜県。
日本一堅い岩盤があったからだそう。
地下に巨大水槽
地下に光る巨大水槽
ロマンです。
現在、急激に素粒子が増え続けているピピンさん。
もっちりしています。
ここまでくるとお玉待ちです。
今回もお玉阻止運動を打破したピピンさんの体は、
ダリの絵のように非現実的な福福しさです。
竜胆も少し胴回りが・・・
少しむち、かな。
でもよく走っているので大丈夫でしょう。
問題はセルジくん。
最近、動きが鈍いのです。
しかし最大の問題は、
私の素粒子も急増したことです。
例年になく餡を食べすぎた報いでしょうか。
禁餡ダイエットを始めたいと思います。
ブログランキング参加中ポチっと
2011.01.11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピピンと本
