fc2ブログ

うちの王獣

さて、ブログの更新でもするか。

そう思ってパソコンを立ち上げたまま何もせず、
小一時間が過ぎてしまいました。

今日は思考が鈍いようです。

何かを考えても頭の中の言葉が上手く繋がりません。
浮かんでは、ほにゃほにゃと崩れていきます。

こんな日は読書に限ります。
それもさらさら読めるヒット作。

というわけで選んだ本がこれです。

「獣の奏者」上橋菜穂子
20101107n17.jpg


私の好きなファンタジーだし、4巻あるけど児童書だし、
気楽に読むには丁度いいわと高を括っていました。

さてさて、ほうほう、これまた、いやいや、

ヘヴィでしたわ。

文章はちゃんと子供向けなのですが、

内容は、

闘蛇とよばれ戦争の道具として使役される
蛇の世話をする村で生まれた少女エリンは、
母を殺され、村を出て、蜂飼いのもとで暮らすことになる。
そこで体は鳥、頭は狼という、家程もある巨大な獣、王獣と出会う。
エリンは王獣にひかれ、王獣の世話をする獣ノ医術師になる。
王獣は国の象徴であり、野生の個体を捕獲して真王に献上されるのだが、
闘蛇さえ餌とするこの最強の生き物は、決して人に慣れる事はなかった。
ところがエリンは王獣を操る「操者ノ技」をはからずも会得してしまう。
純粋に王獣と向き合っていただけの日々は終わり、
エリンは人の争い、国の争いに否応なく巻き込まれていくのだった。

一見特別な力を持ったエリンなのですが、
その実、ただ頑張っている地味な女性なのです。
そこに冷徹な斧を振われるので、心が苦しくなる場面が沢山ありました。

児童書を侮ってはいけませんね。


うちの王獣、ピピンさんの前を全力疾走する竜胆。

20101107n1.jpg


度胸試しですか?


20101107n3.jpg


20101107n5.jpg


ピピンさんはじっと見ていましたね。


20101107n7.jpg




「王獣の入浴」

20101107n9.jpg


20101107n11.jpg


20101107n13.jpg


20101107n15.jpg









ブログランキング参加中ポチっと

2010.11.07 | コメント(12) | トラックバック(0) | ピピンと本

コメント

リンちゃんの全力疾走、ピピンさんには…v-411
私は、サザナミの走る姿に萌え~です。
先日もダイニングで夫とコーヒーを飲みながら、リビングでみるくがすたたたv-355と前傾姿勢で走っている姿を見て笑いましたわ。
普段は飛ぶことが多くてあまり地面を走らないもので。

2010-11-07 日 16:11:05 | URL | かず #- [ 編集 ]

上橋さんの作品は獣の奏者や守人シリーズが有名で人気ですが、私が1番好きなのは「弧笛の彼方」です。
ベスト中のベストファンタジー。一晩で2回読んだ作品です。
読んでなかったら是非読んでみてください。

2010-11-07 日 18:27:53 | URL | ジェミー #- [ 編集 ]

私も^^

上橋菜穂子さんの本は、息子その1が好きなので、私も「守り人」シリーズを読んでいます。

児童書で4巻ですか?
この方、児童書も書けるんですかね。
タイトルですでに難しそうです。^^;

私も上の方と同じように「狐笛のかなた」がお気に入り♪

もうね、珍しくキュンとして、すぐに再読しちゃいましたよ。
私がファンタジーで再読するのは、珍しいのだけど。

さゆりさんの事だから、読んでらっしゃるかな?
もし・・・まだだったら、是非お勧め。^^


・・・・ピピンさん、小型王獣ですか?アハハ。
さゆりさんも「操者ノ技」を会得しなければ~~~^^;
あっ、もう会得しているんですね。

2010-11-07 日 21:19:13 | URL | マダム半世紀 #- [ 編集 ]

「獣の奏者」うちも、sar.が読んでましたよ~。
私も児童書読みますよ。ってか、sar.お奨めの本は強制的に一晩限りの期限内に読む様寝る前に宣告されます。
sar.本キチなので…次の本を借りるため学校図書 親子読みは、短期勝負!!(^_^;A (おいおい、学校の本親子で読むなよ…。)
図書館のヤングアダルトコーナーも真剣に自分の読む本あさっていたりします。

さすがのピピン女王もリンちゃんに見つめられると入浴し難いのですね。。。
ピピンさん……fufu(*´艸`*)乙女!!

2010-11-08 月 22:49:51 | URL | sarah mam #YrGnQh/o [ 編集 ]

以前「本当は怖いグリム童話」(ちがったっけ?)って本、ブームになりましたよね。
秀逸な児童書というのは、実は言葉遣いが子供向けっぽい感じがするだけで、いろんな要素を含んでいるのだと思います。
ムーミンもそうですが、日本でアニメ化しちゃったらただの「無垢な童話」っぽくなっちゃったけど、原作は絵もかわいくないし、何よりも根底に流れる自然の猛威や恐怖、世紀末思想・・・日本(特に現代は)はそういう「恐怖」を子供になるべく近づけないように、大人が操作していますよね。
昔話には、猿蟹合戦、花さか爺さん、かちかち山・・などなど、詐欺や裏切りの怖さを盛り込んだ話がいっぱいあったのに、今の童話は命の大切さとか、思いやり、優しさとか、キレイ事ばかり。なんだかなーw

2010-11-09 火 10:35:38 | URL | とんがりねずみ #IHLSsbW6 [ 編集 ]

あら!

実は私も今読んでるところなんですよ!(笑)
同僚がはまっていて、まずDVDでアニメをみて
漫画を読んで今やっと小説に手をつけたところです。
さゆりさんと違って遅読な私なのでいつ読み終えるか不明ですが^^;
アニメはさすがにお子様向けに作ってありましたが、
漫画や小説を読む限りそうでもないですよね
アニメもどんどんヘビーになっていったので、
これからおもーくなるんだろうな

ピピンさん、確かに王獣のようは風格をお持ちですよ!
王獣のように大きかったらさゆりさんを乗せて飛ぶのかなぁ~

竜胆ちゃんはピピンさんに何アピールしてるんでしょう^^

2010-11-09 火 10:52:03 | URL | まぁこ #siLR0EeE [ 編集 ]

>かずさん

>みるくがすたたたと前傾姿勢で
すたすたというのが、萌えますわ~v-238
普段ドジッコのくせに、敏捷ぶるというか(笑)
先程、竜胆は棚の上を走ってそのまま落ちて行きましたよ・・・

みるくちゃんは飛ぶ派なのですね。
ぺったん姿が印象的なので歩く派かと思っていました(^^)

2010-11-09 火 18:47:03 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>ジェミーさん

「弧笛の彼方」、読んでいないので教えてくれて嬉しいです(^^)
上橋さんは獣が初めてで、次どれを読もうかと思ってて。

>一晩で2回読んだ作品です
楽しみです~

2010-11-09 火 18:54:38 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>マダム半世紀さん

お勧め感謝です~(^^)
上橋さんの本は今回初めてで、次の本をどれにしようかなぁと。
ジェミーさんとマダム半世紀さんお二人をキュンとさせた本・・・
楽しみ~~!

>児童書で4巻ですか?
第一部(少女時代)、第二部(30代後半)それぞれ2巻ずつでした。
第二部では母親になってるし児童書の枠を超えてました。

「ピピン操者ノ技」は完璧にはまだまだです(笑)

2010-11-09 火 19:04:15 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>sarah mamさん

本キチsar.ちゃん…昔の私を思い出すわぁv-398
それにしても1日で読むとはツワモノですね~
それに付き合えるsarah mamさんも凄い!
親子で本を読めるというのが素敵です。
お勧めし合うのって楽しいですよね(^^)

ピピンに「乙女」という単語をあてたのはsarah mamさんが初めてのような(笑)
乙女は最近体重が増えました・・・

2010-11-09 火 19:13:35 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>とんがりねずみさん

> 以前「本当は怖いグリム童話」
ありましたね~

>秀逸な児童書というのは、実は言葉遣いが子供向けっぽい感じがするだけで、いろんな要素を含んでいるのだと思います。
「要素を含む」そうなんですよね。
それをちゃんと伝える事が出来る本に出会うとうーん、て感動します。

>日本(特に現代は)はそういう「恐怖」を子供になるべく近づけないように
何故なのでしょうかね。そういう大人からは情操に悪いとか陳腐な返事が返ってきそうです(^_^;)
未知の恐怖(ホラーでなくて)を知った方が子供は強くなるような。

>詐欺や裏切りの怖さを盛り込んだ話がいっぱいあった
同じ物語でも本はゲームと違って自分の思い通りにならないじゃないですか。
シビアな結果にたどりつくというのもいいと思うのです。

ムーミンの原作はまず不気味さに惹かれましたわ~(^^)

2010-11-09 火 19:34:18 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>まぁこさん

あらら!奇遇ですね!
今読んでるんだぁ、と思うとなんだか気持ちがほこほこします(^^)

>アニメもどんどんヘビーになっていったので、
>これからおもーくなるんだろうな
大分前にNHKで蜂飼いと暮らすまでを見たのですが、、
そこから先は見てなくて・・・ヘビーになってましたか。
どんどんヘビーになりますよ・・・
でも常に愛が寄り添っているのに救われました(^^)

>王獣のように大きかったらさゆりさんを乗せて飛ぶのかなぁ~
飛びますね。でもコザクラ飛びは上下に激しいので絶対に酔います(笑)
まぁこさんがえりちんの背中から遠い目をするのですよ・・・。
サザナミ王獣でよかったって呟きながら(笑)

2010-11-09 火 19:51:58 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

暁さゆり

Author:暁さゆり
女性
愛媛県在住
動物が大好きで、鳥を偏愛
増える記憶の整理整頓ブログ
bonnebonne work

・ピピセルムル情報pipins

・竜胆[リンドウ]情報
サザナミインコ(コバルト)の男の子
2009年9月23日辺り生まれ
「ぴーちゃんハウス」からお迎え
軌跡は竜胆日記からどうぞ


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブロとも一覧


きなこ建設 業務日誌

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード