笑顔のままで
秋の健康診断へ行ってまいりました。
私ではなく鳥達の。
ピピンさんもセルジくんも竜胆もハナマルをもらいました。
一安心です。
ところで鳥飼いの皆様は鳥を運ぶ時、
鳴き声にはどう対応していますか?
特に電車内では響きますよね。
私の場合は無視、です。
合計3羽の鳴き交わしに車内がざわめこうと、
周囲の人物が物言いたげな顔を向けようと、
瞳を輝かした子供の熱い視線を受けようが、
表情筋が動くことはありません。
多分、ポーカーフェイスは得意な方です。
しかしそんなものに惑わされず、
鳥達は敏感に私の表情を読み取ります。
特にこのかたは私のプロと言って差し支えないでしょう。
空気を読めないセルジくんだって気を使ってくれます。
ピピンさーん。
おもしろいなぁと思ったのは竜胆です。
私が笑うと興奮するのです。
モフモフと膨らむと、私の口元に突進してくるのです。
そしてパクっと唇をあまがみ。
ハムハム、ハムハム、と唇をやわらかく噛むことで、
自分がご機嫌になったことを伝えようとしてくれます。
ピピンさんも私が笑うと楽しいようで、
しかしこちらは淑やかに口笛の真似で応えてくれます。
セルジくんは私の顔をじっと見るだけなのですが。
嬉しい気持ちに、嬉しい気持ちが応えてくれる。
幸せなことです。
ブログランキング参加中ポチっと
2010.09.06 | コメント(16) | トラックバック(0) | 竜胆の不思議
