fc2ブログ

秋のエンカウンタ

本が好きです。
ことにSFものが大好きです。

とはいっても小学時代はシートン動物記のような動物モノ、
中学時代は真面目な文学モノ、高校時代はコムズカシイモノ
にはまっていました。

合間合間に読んでいたSFを本当に好きになったのは
二十歳前後、科学やら化学やら時間やら宇宙の理論が
面白くなってからです。

そうなるとスペースオペラだろうがサイバーパンクだろうと
SFと名のつくものであれば手当たりしだい触手を伸ばしましたが、
物語の世界観を解った気分で読み逃げをした本も沢山ありました。

その筆頭が、光瀬龍『百億の昼と千億の夜』
20100831n1.jpg



今年はハヤカワ文庫創刊40周年だそうで、
この本と引き合わされたのは、運命か確率か。

そして読んでみて思いました。

そこそこ人生を歩いてきて良かったと。

いやもう計り知れない時を行き来し、阿修羅と釈迦とプラトンが
破滅をもたらす神の正体を明かそうとする壮大な物語は、
エンターテイメントの面ではさらっと一読出来るのですが、

命と世界の在り方、人と神の関わりを随所で問われ、
最後、玻璃のような美文の恐ろしい終わりを受け入れるには、
ある程度のリアルな生を経験しておいた方がいい。

パセチックな痺れを味わいました。


で、こちらも再読してみました。
萩尾望都『百億の昼と千億の夜』
20100831n2.jpg

こちらは光瀬氏の作品を原作に漫画化されたものですが、
萩尾氏の解釈で表現されており、ここにも天才がいたわ、と。

歳を経て良かったと感じることはままあることですが、
本を読む度に、新たな刺激と共に過去の経験に感謝します。




さて9月です。

私は読書の秋と食欲の秋を堪能したいと思いますが、

夏・愛フェアが終わった(セルジくんはまだ終わっていませんが)、
我が家の鳥達はおそらく食欲の秋に突入するのではないでしょうか。

鳥達のご飯はペレット中心ですが、おまけとしてシードを少しだけよそいます。

シード大好きピピンさんには一番多く。

少ないと睨まれますから。

20100831n3.jpg


20100831n5.jpg


20100831n7.jpg



セルジくんはペレットもシードも変わりなく食べてくれるので
シードはピピンさんより少なめ、そこそこです。

20100831n9.jpg


20100831n11.jpg



竜胆は硬いシードだと未消化になる場合があるので、
ムキオーツや麦を与えているのですが、最近ご飯の用意をしていると

たたたたたっと走ってきて

シードの瓶にぴったりとくっつくのです。

20100831n13.jpg


欲しいのかな?と思ってアワなどをあげると、さっと食いつくのに、
もごもごするだけであまり積極的に食べようとはしません。

でも毎回毎回朝晩ご飯時になると走ってくるのです。

思うに、あまりにピピンさんが美味しいそうに食べるものだから、
何か特別なものがシードの瓶に入っていると信じているようなのです。

多分オーツが一番おいしいよ、リンちゃん。

20100831n15.jpg








ブログランキング参加中ポチっと

2010.09.01 | コメント(15) | トラックバック(0) | ピピンと本

コメント

ピピンさんったら!

いつもお上品な女王様なのに
セルジくんがあまりしつこいとがら悪くなっちゃうんですね~(笑)
これ以上しつこくなるとセルジ君に鉄拳制裁が入るのでしょうか?

食欲の秋いいですねー、うちのサザナミーズは、
夏痩せ中なので早く食欲の秋に突入してほしいですよ
食欲がないとご飯でつれないので何かと不便。

竜胆ちゃん、セルジくんがおいしそうに食べてるのを知っての行動ですね♪
うちはぷーちんがオーツ麦があまり好きじゃないんです。
でもえりちんがおいしそうに食べるのを見て、
すごーく欲しがるんですから、あげるとぺって吐き出してます^^;;

2010-09-01 水 10:10:02 | URL | まぁこ #siLR0EeE [ 編集 ]

『百億の昼と千億の夜』( `-ω-)あれ?見た事ある題名だな~って思っていたら…そうそう、漫画の方で読みました。
内容忘れちゃった…。(^_^;A 今度は、本で楽しもうかな。

食事管理って、家族のためには大事ですよね。
うちは、ハクが一番難しい(ー'`ー ; )

そうそう(^ω^)前のコメント内容でスミマセン
フトアゴお風呂で泳ぎますよ~。
ハクは、泳がなくなったけど
ティガーは、もぐってバシャバシャしてました。
動画が残ってます。。。(*´艸`*)カワユス
お風呂の時、手を握ってやると落ち着くみたいですね。
ムルさんもさゆりさんの手を掴んでいると安心なんですね。(*^-^)

2010-09-01 水 11:02:39 | URL | sarah mam #YrGnQh/o [ 編集 ]

私もSFは一時期ハマリました。
でも直ぐBLへ流れてしまいましたが・・・^^;
SFはスケールが大きいと、自身の想像力が試されますよね。
当然、撃沈も多いです。

原作は読んでないのですが、望都さんの『百億の昼と千億の夜』は少年チャンピオン連載で・・・高校生の時に読みましたが、当時は理解不能で。(連載は記憶力の勝負・・で、負けました)
ちょっと前に、友人から借りて再読。
そうだったのね~なんて、なんとか話の筋だけは理解しました。おかげでやっと楽しめました。
こんな事では、原作はとっても理解出来そうも無いですね~
光瀬さん、ごめんなさい。
でも短編は読んでるから、許してね^^;

さゆりさんも読んでらっしゃると思いますが、萩尾望都さんのオリジナルSFもいいですよね~^^
秀逸さに感嘆、尊敬してしまいます。


最後のリンちゃんの写真の中に移ってる、ガラス瓶の赤と緑の粒も、リンちゃん達の「美味しい物」でしょうか?
とっても綺麗な「メルモちゃんのキャンデー」ですね♪

2010-09-01 水 11:22:00 | URL | 名前がありません #- [ 編集 ]

こんにちわ。
インコとの付き合いが忙しくて、読書ご無沙汰です。老眼もキツイしーー!v-87
 一昔は読書友の会作って出掛ける口実にして、(文学散歩名目)仲間とお茶してました。ハハハv-218

 竜胆ちゃんはオーツ好きですか?
ハウスのベテランペアさんはひまわり大好きです。割って水に浸して食べます。水入れが殻だらけになります。
高齢になってひまわりも小粒にしました。
食欲があるのが一番安心ですね。

2010-09-01 水 15:38:07 | URL | ぴーちゃんハウス #- [ 編集 ]

また、やっちゃった^^;

すみません・・・上の名無しのゴンベコメントはワタクシです。
度々申し訳ございません。^^;

2010-09-02 木 00:08:43 | URL | マダム半世紀 #- [ 編集 ]

おおおお萩尾先生…
原作は未読、萩尾望都版は途中までしか読んでおりませんわ。
主に少年マンガばかり読んでいましたので、
高校のときはじめて萩尾先生を読んだときには難し過ぎて理解出来ず…
大学の時になってようやくそのすごさに気がつきひれふしましたよー。
まだ未読の作品も多いので読みたいなー。

飼い主的にはシードもペレットもお野菜も、
なにもかも好き嫌いなしにガッツリ食べてもらいたいですよねー。
セルジさん優秀。
サザナミにはシードが未消化になる子が多いですね。
レイたんはしっかり消化してくれるので食べさせてます。
でもお試しで購入したぷりぷりつやつやのシードは
「いらない」されてしまいました…
いつものより大きめの粒がお口にあわなかったようです…

2010-09-02 木 12:40:37 | URL | gara #Z7OCgC5. [ 編集 ]

>まぁこさん

>がら悪くなっちゃうんですね~(笑)
こっちが地かも~。
ピピンはたまに極道的な事考えている気がするのですよ・・・
鉄拳制裁に躊躇なしだし(^_^;)

ふーちんえりちんはまだ夏痩せ中ですかv-356
早く食欲出してもらわないと心配になってしまいますね。
みかんの国で逢える頃には戻っているといいですね(^^)

セルジのように贅肉で頬まで膨らむのはいかがなものかと思うのに、
最近の竜胆はオーツを見る目が輝いています。
ぷーちん好きではないのですね~
小鳥って、みんなオーツが好きだと思い込んでいました(笑)

ぺっ、(笑)そんなぷーちんがすぐに想像できるv-398

2010-09-02 木 18:30:19 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>sarah mamさん

>『百億の昼と千億の夜』
漫画の方が有名ですものね。私も再読するまで記憶がとんでいましたよ(笑)

そういえばハクちゃんは総合栄養食は食べなかったんですよね?
色々食べるフトアゴだから色々な栄養を与えたいけど、
好き嫌いがある?と難しいですね~

で、やっぱり泳ぎますか!しかも潜りも!!
そしてティガーくんの可愛い泳ぎが残っているなんてv-398
バシャバシャティガーくん、う、萌え映像だわ~v-345

手をぎゅーって握ってくるのに、一人でドキドキしています(笑)

2010-09-02 木 18:44:50 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>マダム半世紀さん

フフフ、わかっていましたよ。
あ、マッダームだ、て。
SFからBLへの大胆な流れをする方は限られていますv-218
BLはつい最近大量に貸してもらって読んだのですが、
今のってすごいな・・・と感動しました(^^)

>望都さんの『百億の昼と千億の夜』は少年チャンピオン連載で
私、今でも連載されたら前回の覚えれないと思う(^_^;)
原作も何度か読んで、あ、これがあれなのか、です。

>萩尾望都さんのオリジナルSFもいいですよね~^^
>秀逸さに感嘆、尊敬してしまいます。
秀逸!その言葉通りです。
少女マンガとSFの両方をちゃんと機能させているのってすごいです。

>ガラス瓶の赤と緑の粒も、リンちゃん達の「美味しい物」でしょうか?
そうです(^^)ピピンは赤いキャンディー、セルジは黄色いキャンディー、
竜胆は緑のキャンデーがお気に入りですv-349
とってもフルーツな香りがしますよ♪

2010-09-02 木 19:09:28 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>ぴーちゃんハウスさん

読書友の会作って
うらやましい。
私、何故か趣味を同じくする友人が少なくて、
語り合ったことあまりないのです。
眼は仕方ないですよね。うちはみな老眼がはやい家系なので、
私もそろそろかなぁ(^_^;)

>竜胆ちゃんはオーツ好きですか?
はい。他のより、オーツや大麦が好きみたいです。
身が半分以上こぼれてるけど(笑)

>ベテランペアさんはひまわり大好きです。
ひまわりは与えたことがなかったのですが、
お父さんたちが好きなら竜胆も好きかな?
今度試してみます(^^)

2010-09-02 木 21:19:21 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>garaさん

>主に少年マンガばかり読んでいましたので
私は子供のころはあまり漫画は読まなくて、
大人になってからおもいっきりはまりました。
買える財力ができたともいう(笑)
割合は半分半分かな。

萩尾氏の作品は読む時代で極端に解釈が異なると思うのです。
それにしても、脇役の心境がわかるのは歳をとったということか(笑)

>サザナミにはシードが未消化になる子が多いですね。
竜胆のフンにツブツブがあるのを見て、あ、このことかと。
それから硬いシードはやめるようにしました。

いらないレイたんv-238
女の子だから大口開けれないのですよ。
でも消化はきっちりしてくれるタイプみたいなので、
色んなものを食べてもらう事が出来ますね(^^)

2010-09-02 木 21:42:42 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

SFといえばハヤカワ・・名作がいっぱいですよね。最近名作の復刻版とかも出てますよね。

私も子供の頃は「シートン」よみふけってましたよーーー
デパートに行ってもお人形とかには目もくれず・・ミニチュア動物フィギュアを買ってもらうことが楽しみだった変な子・・・いまだに宝物です。
お金あったらプライザー社の動物買い占めたい・・・変な大人です。

2010-09-03 金 23:07:06 | URL | ジェミー #- [ 編集 ]

こんにちは。
私も昔は、「家の床が抜ける!」と母に怒られるくらい、
暇さえあれば本を読みまくってましたよ。
(私の場合は、ほぼミステリーでしたが)
でも、最近めっきり活字離れしてますねぇ。
ちょっと、本屋さんに行ってみようかしら・・・。

ピピンさん、段々ガラが悪くなってきてますね(笑)
リンちゃんも硬いシードは、未消化になりますか。
歌さんも未消化になる事が多いせいか、シードよりペレット派です。
ただ、好きなシード(キビ穂とか)だと、黙々と食べ続けますが(^_^;)

2010-09-04 土 16:52:47 | URL | さこ #- [ 編集 ]

>ジェミーさん

>最近名作の復刻版とかも出てますよね。
何気に本屋へ行った時にドーンと復刻されていると
ついつい大人買いしてしまいます。
読みたい本が部屋にあるのって嬉しいですよね~!

>ミニチュア動物フィギュアを買ってもらうことが楽しみだった変な子
あ・・・私も変な子でした。同じものだったりして。
私が長年友達だったのは缶に入った野生動物のフィギュア。

ジェミーさんの変はぶれなかったのですね(^^)

2010-09-05 日 09:14:07 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>さこさん

>「家の床が抜ける!」
これはなかなか言われないセリフですよ。すごいです。
ミステリーも好きですが、細かいトリックものは苦手でした(^_^;)
覚えるのが難しすぎましたわ~

歌さんも未消化に。
色々なシードを食べても全然大丈夫なこもいますし、
サザナミって他の鳥より個体差が激しいような気がします。
鳴き声も声の高さが全然違うし。

黙々と食べ続ける歌さん、いいですねv-238

2010-09-05 日 09:29:45 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

暁さゆり

Author:暁さゆり
女性
愛媛県在住
動物が大好きで、鳥を偏愛
増える記憶の整理整頓ブログ
bonnebonne work

・ピピセルムル情報pipins

・竜胆[リンドウ]情報
サザナミインコ(コバルト)の男の子
2009年9月23日辺り生まれ
「ぴーちゃんハウス」からお迎え
軌跡は竜胆日記からどうぞ


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブロとも一覧


きなこ建設 業務日誌

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード