fc2ブログ

悪行か善行か

昨日、書店に行く途中で
巣から落ちたツバメの雛を発見しました。


いかにもな姿と、巣は約3mの高さにあり、
午前中とはいえ残暑の日差し厳しく、
さらに落ちた先はコンクリートとなれば
もう息はしていないだろうと判断して通り過ぎました。


そしてしばらくてくてくと歩いた時、


生きているかもしれない


ふいにそう思ったのです。

振り返り、今では黒い小石にしか見えない雛を見遣ると、
その思いは確信に変わりました。

自然と踏み出した足にまかせ、雛へと駆け寄りました。


息をしていました


おそらく生後一週間も経ってはいないでしょう、
むき出しの地肌にまばらに薄い毛が生えているだけの小さな小さな体が、

小さく小さく動いていたのです。




「脚立はありませんか?」

見知らぬ女の怪しい台詞にも花屋のおばさんは親切でした。

「どうしたん?」

「ああ、○○さん所の(店の前の)ツバメかね」

「うちの脚立は短いからのう」


場所は商店街ですが、お盆でお店は殆ど休みです。
しかしどうにか大きな脚立を見つける事が出来ました。


「脚立を貸して下さい」

休業中、不審な女にしつこくインターホンを鳴らされて
出てきたガラス屋のおじさんも親切でした。

「どしたんじゃ?」

「おお、かまわんかまわん、持っていき」


花屋のおばさんがガラス屋のおじさんの脚立を支えてくれ、
私が雛をハンカチで拾い上げて巣の縁に置くと、

雛はもがきながら懸命に巣の中に入って行きました。




生きている、それだけで何も考えずに巣に戻しました。

でも、と思います。

落ちた雛は、親に落とされたのかもしれません。

発育が遅い(確かに他の雛より小さかった)、

病気になった等の理由で野生の子殺しはままある事です。

受け入れられない命も存在するのです。

私の行為は落ちた雛の家族にとっていらんこと、
でっけぇ迷惑だったかもしれません。


帰り道は悶々と歩き続けました。

悩んでも悩んでも堂々巡りの悩みです。


だから一つだけ願ってます。

あの小さな命が、生きる命でありますようにと。






15日にお玉ゼロ運動を打破したピピンさん。

1個で打ち止めね、とお願いする私に向かって飛行ポーズ。

「どんどん」
20100817n1.jpg


「いくわよ~」
20100817n3.jpg


まぁ、この無敵っぷりがピピンさんの魅力でもあります。







ブログランキング参加中ポチっと

2010.08.17 | コメント(10) | トラックバック(0) | いきものと出会う

コメント

偶然にもさゆりさんも昨日のことだったんですね。
自然界は厳しいです…v-409
雛が不注意で落ちたんでありますように…。
私達には願うことしかできません。
鳥が好きなだけに、お互い余計辛い思いをしましたv-406

2010-08-17 火 20:14:47 | URL | かず #- [ 編集 ]

私もきっと返してやったと思います。
だってほっといたらもっと悶々するはず・・・
その後はもう神様の思し召し・・・です。
落とされたのだったとしても戻ってきた強運に親も驚愕!!改心して育ててくれるかもしれないし・・e-263
いずれにしてもさゆりさんのしたことは間違いではないです。それもそのヒナちゃんの運命だったんだもの・・・

2010-08-17 火 22:48:21 | URL | ジェミー #- [ 編集 ]

こんばんは。
私も、さゆりさんと同じ事をしていたと思います。
うちの軒先、毎年ツバメが巣を作るんですよ。
そして、成長が遅い雛が落ちてくる事も多いです。
頭では、親が落としたのだろうと分かっているのですが、
やはり生きているのを見ると、巣に戻してしまいます。
逆に、親がせっせと育てて巣立ち目前だった雛が、
カラスやヘビにやられてしまう事もよくあります。
自然の摂理って、時に残酷なように思いますよね・・・。
さゆりさんが救った雛ちゃん、無事に巣立ちますように!

2010-08-17 火 23:58:30 | URL | さこ #- [ 編集 ]

ご無沙汰しておりました!!!

ピピン様、お玉の季節ですか。
カモーンポーズがステキすぎ。
これでは誰でも誘われてしまいますよ(笑)
ミリョクありすぎで、困っちゃいますね。。。

ツバメちゃん無事に育ちますように。

2010-08-18 水 07:33:04 | URL | うしポン #- [ 編集 ]

同じような経験したことあります

ずいぶん昔ですが、同じように暑い夏の日でした
なんでこんな時期に!?
っと思うような暑い日にツバメ夫婦が巣を作り子育てをし
そしてある日ヒナが落ちてました・・・
八百屋の軒下だったので
八百屋のおじちゃんがヒナを巣に戻してましたけど
親鳥は子育てする気がないようで、ヒナ鳥がご飯をねだっても
まったくあげずに周りを飛んでるだけ。
そしてある日ヒナは息絶えてたようです。
あの時、私が保護すればよかったのだろうか・・・
と今も悔やんでしまいます
愛鳥が亡くなったときはやれることはやったので後悔はそこまでないのですが
そのツバメのヒナ鳥には今も後悔が・・・
あれ以来、その八百屋にもいけなくなってしまいましたー。

さゆりさんとこのツバメのヒナちゃんは元気に育ちますようにっ。

それにしても、ピピンさんの飛行ポーズは美しすぎますね
女王の貫禄!?
かっこいいなぁーーーーー。
でもお玉さんはもうやめてね^^;



2010-08-18 水 10:42:57 | URL | まぁこ #siLR0EeE [ 編集 ]

>かずさん

>偶然にもさゆりさんも昨日のことだったんですね。
そうなのですよ。
だからかずさんのブログを読んでリアルに響きました。。。

人間が介入した時の反応は解りませんものね。
自然において正しい正しくないは本当に難しいです。
良い結果になればと思うだけです(^^)

2010-08-18 水 15:29:01 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>ジェミーさん

うん。ジェミーさんだったらきっと行動しますね。
お家の鳥さん達のパラダイスはまさにその行動力で作られたと思っています。

>戻ってきた強運に親も驚愕!!
そうなるとうれしいな~!

ヒナへの介入の良し悪しは未だに疑問ですが、悶々は収まりました(^^)

2010-08-18 水 15:35:55 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>さこさん

>うちの軒先、毎年ツバメが巣を作るんですよ。
縁起の良いですね~!(^^)!

でも反面、さこさんはかなりの確率で厳しい現実を見ているのですね。
摂理を解っていても目の前につきつけられたら
救いたいと体が動いてしまいますね。

元気になったヒナを想像して悶々を解き放っています(^^)

2010-08-18 水 15:44:16 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>うしポンさん

うしポンさんだぁ!!
お仕事お忙しいのひと段落しましたか?
さっそくそちらに偵察に行こうと思います。

>カモーンポーズがステキすぎ。
カモーンです(笑)
私もクラッとなる時があります。
イカンイカン。

ありがとうございます(^^)

2010-08-18 水 15:51:45 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>まぁこさん

まぁこさんも御経験されたのですね。
トラウマになってしまったとは。。。
でも解ります。あの姿を見て、さらに命が消えた事を知ってしまったのですから。
辛い過去を語ってくれてありがとうございます。頑張る力になります(^^)

女王様、飛行ポーズの時、絶対何か出してると思うのですよ。
私でもクラッときそうになるので(笑)

2010-08-18 水 16:13:27 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

暁さゆり

Author:暁さゆり
女性
愛媛県在住
動物が大好きで、鳥を偏愛
増える記憶の整理整頓ブログ
bonnebonne work

・ピピセルムル情報pipins

・竜胆[リンドウ]情報
サザナミインコ(コバルト)の男の子
2009年9月23日辺り生まれ
「ぴーちゃんハウス」からお迎え
軌跡は竜胆日記からどうぞ


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブロとも一覧


きなこ建設 業務日誌

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード