fc2ブログ

鳥さらい

小学生の時です。
下校時、校門を出たところで20~40歳代の男に声をかけられました。
内容はトイレを借りたい云々だったと思います。

学校からは少し離れた神社に案内することになりました。
そこの御手洗いはお祭りで太鼓台がぶつかり、半壊した事を思い出した時、
男は私を連れて幅1mほどの路地に入りました。

路地の先は、神社近くにある高校の非常門と面しています。
のちに私が通う高校なのですが、門の内側の自転車置き場に誘導されました。
そこにはもう一人、別の男がいました。

これはもう、危ないですね。

自転車と自転車の間に三人はいました。
私は自転車のサドルを背にし、二人の男を見上げていました。
警戒心もなく付いてきた私に相手も気を許していたのでしょう、
二人は私をそのままにして話し合っています。

ここは逃げておかないと。

踵を返し、私は走り出しました。
走って走って、気がつけば家に辿り着いていました。



あれは何だったのか、今も解りません。
家族が知り合いに私のお迎えを頼んだのか、それとも誘拐なのか。

男達は確かに知らない人でしたし、
自転車置き場は小学生を連れてくるには抜けてるし、
私はこの事を家族に話さなかったし。


微かな記憶からはやはり、人さらいだったかなと思っています。


鳥用語(?)で、雛を親から離すことを「誘拐」といいます。
まだ自分ではご飯を食べれない雛に、人の手で挿し餌をする事により、人に慣れさせるのです

誰が言い出したのかは知りませんが、「誘拐」とは言い得て妙だと思いました。

ひな鳥は誘拐犯から栄養たっぷりのご飯と温かい寝床を提供され、
雨霰のように愛情を注がれても、
夜寝る時はお母さんと一緒ではないのです。

ユーモアと自戒を込めて「誘拐」なのですね。

ピピンさんのお玉が孵ったら、私も鳥さらいになります。
いい鳥さらいになれるといな、と思っています。


その前に、今回こそ生まれるの?ピピンさん。

20090406n5.jpg


セルジくん。

20090406n6.jpg


窓辺のムル。

20090406n7.jpg


そうやねぇ。




ブログランキング参加中ポチっと



book.jpg
20090406n4.jpgキャロル・エムシュウィラー『カルメン・ドッグ』
女に限り、人が人以外の動物に、動物が人に変化していく。男性社会のパニック、錯綜するフェミニズムがユーモラスに絡み合っています







2009.04.06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピピンと非日常

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

暁さゆり

Author:暁さゆり
女性
愛媛県在住
動物が大好きで、鳥を偏愛
増える記憶の整理整頓ブログ
bonnebonne work

・ピピセルムル情報pipins

・竜胆[リンドウ]情報
サザナミインコ(コバルト)の男の子
2009年9月23日辺り生まれ
「ぴーちゃんハウス」からお迎え
軌跡は竜胆日記からどうぞ


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブロとも一覧


きなこ建設 業務日誌

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード