fc2ブログ

マイノリティパンデミック

月に1度、俳句の会でお勉強しています。

会の出席が3回目の、嘴が黄色いどころか
殻から顔を出したばかりのド素人。

私は句に特別の関心を寄せていたわけでなく、
ただそのゆかしい表現や音節を好ましく思っていただけで、
勉強会への参加は物のついででありました。

ところが会は小規模ながら本格的で、高明かつ気品ある先生と、
更年期をとっくに乗り越えられたおば、いえ先達との交流は、
予想よりかなり刺激的だったのです。

現在、私の中で流行の兆しが見えつつあります。

「リンの流行は観察でち」
20140615n1.jpg

リンちゃんの場合は覗き・・・

「観察でち!」
20140615n2.jpg

「あ、ちゅうしてるのでち」
20140615n3.jpg

リンちゃん・・・

「気付かれたのでち」
20140615n4.jpg

20140615n5.jpg


ピピンさんはしつこいと怒りますよ。

「さっきはドキドキしたのでち」
20140615n6.jpg

「でも、リンはちゃんと安全距離をとってるのでち」

「リン、偉いでちよね」
20140615n7.jpg

リンちゃん、後ろ、後ろ。

「え?」「・・・」
20140615n8.jpg

20140615n9.jpg


どんくさ竜胆ですが、逃げ足は一瞬でした。



私の永遠の流行の感染源です。
20140615n10.jpg

スポンサーサイト



2014.06.15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 竜胆の不思議

«  | ホーム |  »

プロフィール

暁さゆり

Author:暁さゆり
女性
愛媛県在住
動物が大好きで、鳥を偏愛
増える記憶の整理整頓ブログ
bonnebonne work

・ピピセルムル情報pipins

・竜胆[リンドウ]情報
サザナミインコ(コバルト)の男の子
2009年9月23日辺り生まれ
「ぴーちゃんハウス」からお迎え
軌跡は竜胆日記からどうぞ


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

カレンダー

05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

ブロとも一覧


きなこ建設 業務日誌

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード