励まし大使
愛媛の片隅にも地震の影響は波及しています。
関東に住む兄夫婦が物資を必要としたので
スーパーへ行くと水の棚がスカスカでした。
乾電池(単一形)は市内中探しましたが売り切れており、
ようやく1店舗でアルカリマンガン乾電池が8個だけ。
この状態、買い占めではなく物資配送の為だと信じたい。
私の生活にも余波がありました。
15日火曜日の朝の事です。
うおっ
まだ女を自覚していたいと思っていますが、
口から漏れたのは野太い声でした。
会社勤めを離れてから数年、毎年ギリギリで、
毎年これではいけないと思うだけの春の風物詩、
確定申告を私はすっかり忘れていたのです。
なかでも医療費控除は私の大事な収入源。
この日に備えて病院別、日付順に保存しておいた
大量の領収証を取り出しました。
虚弱ではないが健康ともいえない微妙な体質にうんざりしながら
電卓を叩いた結果、医療費22万強が算出されました。
よしっ
いや、良しではないだろうと一人ツッコミをした後、
視線が向けられるのは動物病院の領収証が入ったファイル。
90%ピピンさん単独の領収証は、
交通費をあわせると医療費控除が受けられる大物揃いです。
巷間では、健康はお金では買えないといわれていますが、
我が家ではここ数年激しく買っています。
元気なピピンさんと過ごせる幸せのために、
これからも買い続ける事でしょう。
70%ピピンさんに破壊された品々および、畳、壁に
保険が利くとさらに幸せなのですが。
お財布に優しいセルジくんは、お玉危機を脱したとはいえ、
基本ケージステイのピピンさんをずっと見守っています。
お財布に優しい竜胆は、ピピンさんに何やら仰せ付かったようです。
何やら張り切りすぎてソファから転げ落ちたり、
窓枠にしがみ付いています。
何やらカーテンの上を楽しげに渡っていたかと思えば、
足を踏み外していたり。
リンちゃん、さっきから何をしているの?
「励ましてるでち」
さくらんぼの花が咲きました。
被災された方に沢山の春が訪れますよう。
2011.03.18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 竜胆の不思議
