fc2ブログ

銀色に輝く柱2

先週の話ですが、涅槃会へ行ってきました。


戒名を読みあげる住職と、飛来する1円玉。
20110327n1.jpg

空中で小さく白く光っているものが1円玉です。


床に落ちた大量の1円玉と、サランラップが巻かれた柱。
20110327n2.jpg


何故に1円玉?

そう疑問に思われた方は昨年の模様、「銀色に輝く柱」をお読みください。


ご理解いただけたでしょうか。

写真は私の腕のせいで地味な印象ですが、
実際の視界は銀色で眩しいほどです。

涅槃会は、私を含め親しい方を亡くした人にとって特に大切な行事ですが、
地震の悲劇がより意義を深めたのではないでしょうか。

今年はさらなる盛り上がりを見せ、
後頭部にあたる1円玉が昨年よりが多いように思えました。


お寺の門を出ると、すぐ横にひっそりと立つ桜があります。

20110327n3.jpg

ミョウショウジサクラです。

原木です。

涅槃会(3月)の時期に花を咲かすので「ねはん桜」とも呼ばれており、
桜とは思えぬ強い香気が特徴です。

20110327n4.jpg


///お寺の写真は許可を得て掲載しています。転載禁止///




ピピンさんは、3羽の中では一番光を反射して輝きます。

もちろんセルジくんも竜胆も輝きますが、
ピピンさんのそれは比率が高いような気がします。
何故でしょうか。

ピピンさん達の羽毛の断面は3層に別れており、外側に向けて、
①毛髄(メラニン色素がある)
②雲細胞(青色を発色する)
③上皮(黄色素細胞(黄色や赤色を作る)、黒色素細胞がある)
となっています。

羽毛の色は単純にいうと、
ピピンさんは青色と黄色の発色がまざって緑色に見え、
セルジくんは上皮に黄色素細胞がないので青色に見えています。

黄色素細胞がピピンさんを輝かせているのでしょうか。

20110327n5.jpg


20110327n7.jpg


20110327n16.jpg


20110327n15.jpg


20110327n13.jpg



カキカキに対しては割と冷静な竜胆ですが、
少し離れると、あわてて走ってくる甘えんぼさんです。

[広告] VPS












LOVE.jpg
(社)日本動物園水族館協会に動物園・水族館の被害状況と支援のお願いが記載されています

(財)日本動物愛護協会、(社)日本動物福祉協会、(社)日本愛玩動物協会、(社)日本獣医師会による動物ボランティア募集などの緊急災害時動物救援本部が立ち上がっています



スポンサーサイト



2011.03.27 | コメント(8) | トラックバック(0) | ピピンと非日常

«  | ホーム |  »

プロフィール

暁さゆり

Author:暁さゆり
女性
愛媛県在住
動物が大好きで、鳥を偏愛
増える記憶の整理整頓ブログ
bonnebonne work

・ピピセルムル情報pipins

・竜胆[リンドウ]情報
サザナミインコ(コバルト)の男の子
2009年9月23日辺り生まれ
「ぴーちゃんハウス」からお迎え
軌跡は竜胆日記からどうぞ


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

カレンダー

02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ブロとも一覧


きなこ建設 業務日誌

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード