fc2ブログ

忍法合戦

先日、セルジくんへのプレゼントが到着しました。

止まり木と、「かじりーず・忍法かじかじ帖」
20100131n1.jpg


竜胆のケージリフォームに興味を示したセルジくんにも、
何かプレゼントしようとオンライン検索をしていた所、

目に飛び込んできたのが、忍法

オトコなら一度は忍者にあこがれるものです。

私にも「学習研究社まんがひみつシリーズ・忍者・手品のひみつ」
が愛読書だった時期もありました。


20100131n3.jpg



20100131n5.jpg



20100131n7.jpg



20100131n9.jpg



20100131n11.jpg




忍者グッズに興奮したせいでしょうか、昨夜はこんな夢をみました。
少し長いので興味のある方はどうぞ。


続きを読む
スポンサーサイト



2010.01.31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ピピンと夢ネタ

波乱の幕開け

マニアックな夢をみました。

我が家にモーターヘッドのレミーが宿泊する夢です。

ロックファン以外にはナンノコッチャでしょう。

モーターヘッドとは1970年代後半から活躍しているイギリスのロックバンド。
レミー・キルミスターはそのベースヴォーカルで、ハード系ロックファンの兄貴的存在。

色の褪せたジーンズに黄色いTシャツ、
長髪と髭に覆われ、一見さんには近寄りがたい異相をしたレミーに、
「スリッパは台所と廊下以外は脱いでくださいね」と私が説明しているのです。

彼は顎を撫でながら、「ふんふん」と頷いていました。

この業界(?)では伝説的存在のレミーの夢です。
初夢ではないのですが、今年は波乱の年となるかもしれません。



そして第一の事件が起こりました。

正月明け、さらに襲ってくる寒さ対策に小鳥荘の守りを堅固にしたのですが、
セルジくんと竜胆の住む2階に熱が集まり過ぎ、二羽を少し脱水症の状態にしてしまいました。

猛省


その日の夕方にはセルジくんはスリスリを開始し、竜胆も回復したようです。


ところで1階のピピンさんはというと、丁度良い温かさだったようで、
慌てふためく私を後目に、ほっこりと満足げなお顔で寛いでいらっしゃいました。

「これくらいが適温ね」
20100106n1.jpg




そしてまさかの第二の事件

小鳥荘は朝と夕方に清掃が入ります。
一羽ずつケージから出し、床を洗い、時には壁を磨き、終わると戻します。

ピピンさん、セルジくん、竜胆の順です。

最後に小鳥荘周辺も掃除をするので、
竜胆は他の二羽より少し長く外に出ています。


今朝は竜胆が自分のケージの上で遊んでいることを確認し、掃除機を掛けていました。

ブー!ブブブー!!(竜胆が怒った時の声)


え!?と振り向くと、竜胆が一目散に私の胸へ飛び込んできたのです。

ぎゅうぎゅうと押しつけてくる顔を持ちあげると、

嘴に穴が・・・

出血こそしていませんが、くっきりと二つの丸い穴が・・・

やられたな。


きっと、確実に、犯人はピピンさんでしょう。
なぜならセルジくんは本気で怒った時でも、絶対に強く噛まないからです。

療養のため、長期のケージステイが続いたピピンさん。

最近の激しい出せ出せコールは体力が充実してきた証。

なのにまだ掃除中の僅かな時間しか外に出れない事が、ストレスになってきたのでしょうか。
放鳥中の竜胆やセルジくんを見る目つきが剣呑でした。

20100106n3.jpg


竜胆はデンジャラスゾーンに足を踏み入れてしまったのです。

それもこれも私の不行き届き。


さらに猛省

ごめんね、セルジくん、竜胆、そしてピピンさん。
気合を入れ直します。


「もう勘弁でしゅよ」
20100106n5.jpg


「泣きっ面に蜂でち」
20100106n7.jpg


ブログランキング参加中ポチっと

2010.01.06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ピピンと夢ネタ

復活の日

初めは座敷わらしかと思いました。

布団の中で、枕元を横切る影を仰ぎ見た時、

え?うちにも居たの!?

でもすこしたら3~4体に増えたので、違うな、と。

身の丈は30センチ程。
ルパン三世みたいなひょろりとした体形で、
全体的に影がかかっているので雰囲気としてはブルーマンみたいでした。

無視してたら部屋中あちこち動き回るので、
一体をむんずと掴み「ちょっと!」と怒ると自然に消えていきました。

という夢を見ました。
次回は不二子ちゃんスタイルで現れて下さい。


図書館で本を借りてきました。
『百年小説』と『諸国物語』20090426n1.jpg右端は国語辞典(比較用)
百年が明治・大正・昭和の日本の短編集、諸国が19世紀~20世紀前半の世界文学集です。
足に落とそうものなら骨折ものの分厚さです。

こういう名作短編集はちょっと休憩という時に便利ですね。
ホフマンの「砂男」など、何度も読んでいるものも入っているのですが、何度でもドキドキします。


ポリポリ軍団が挑戦しようとしたのであわてて引きとめました。
それにこの厚さでは、弾みで当たっても小鳥達には危険です。
勢いがつけば、人なら軽自動車に当てられるようなものです。

ちいさな生き物が人と暮らすのは危険がいっぱいです。
でもたまに人体に危険が及ぶ場合があります。


甘咬み直後に20090426n2.jpgご機嫌が悪くなることも20090426n3.jpg
バナナが気に入らない20090426n4.jpgそれだけで20090426n5.jpg
八つ当たりされることも20090426n3.jpg


ご降臨
20090426n6.jpg


ピピンさんのお玉気分はかなり薄れたようです
「片恋-セルジーネフ-」(4/25)



ブログランキング参加中ポチっと

2009.04.26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピピンと夢ネタ

パノラマ島へようこそ

なぜここにいるのだろう。

どこにでもあるショッピングモール内の映画館の前で、ふと私は思いました。

もうすぐ上映時間なのか、続々と人が集まっています。
みな同じ恍惚とした笑顔で館内へ入っていきます。

私も、人々に飲み込まれるようにして館内へ。


スクリーンに近い場所は子供達ばかりでした。
両隣にいた小学校5、6年生位の少女達と、仲良くなりました。
「どっちのあしがきれい?」彼女らは4本の脚を無邪気に投げ出してきます。
「もう少し大人になってからね」私の苦笑いに少女たちも笑いあいます。


映画が始まって少し経った時、御手洗いに行きたくなりました。

邪魔にならないようそっと抜け出し、誰もいないロビーを抜けて御手洗いへ。
中に入った瞬間、窓に何か黒い影が横切りました。

なんだろう。

目を凝らします。

小さな窓からは青い空しか見えません。

気のせいかなと思った時、また影が見えました。
大きくも小さくも見え、鳥のような形をしたその影は、少しずつ映画館に近付いてきているようです。
不吉な気持ちになりました。

アレに見つかってはいけない。

本能的に窓の死角に身を潜めました。
遠くにいたはずなのに、もう、壁の向こうにアレが来ていたのです。

何かが通り過ぎました。




映画館へ戻ると、誰もいない寒々しい空間で映写機だけが動いていました。
あの少女達は何処へいったのでしょうか。

-----------

というを見ました。

こういうちょっと妙な夢はよく見る方で、

巨大な縦に長い洞穴の中で、背中に翼を生やした私が上へ下と物凄いスピードで飛んでいたり、
ゴジラのように口から火をはいて高速道路を下から溶かして穴をあけ、ぴょーんとびのったり、

欧州の城で竜と触れ合ったり、雲海で龍に跨っていたり、

地下組織の一員やったり、肌もあらわな美女達に囲まれたり、強化人間になったり、
月に住んだり、人魚になったり、ライオン頭の人に狙われたり、

・・・何か大きなストレスでも持っているのでしょうか?
というか、ファンタジー小説とSF小説の読み過ぎでしょう。

今回のようになんだか怖いものより、心躍る内容の方が多いので、
夢は、私にとってエキセントリックな並行世界のようなものです。


なので、「うつし世は夢、夜の夢こそまこと」と乱歩は言っていますが、

あちらの方が本物だと、困ります。
だって朝になると少し寂いしいので。


ところで夢占いというものがあって、覚えているのは、

歯が抜ける…身内に不幸がおこる
泣く…今は不安定だけど運気は上がっていく
出かける…新しい出来事、関係の始まり

だそうです。


今日のピピンさんとセルジくん。20090402n1.jpg20090402n2.jpg

ピピンさん迷惑そうでした。

ブログランキング参加中ポチっと

2009.04.02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピピンと夢ネタ

«  | ホーム |  »

プロフィール

暁さゆり

Author:暁さゆり
女性
愛媛県在住
動物が大好きで、鳥を偏愛
増える記憶の整理整頓ブログ
bonnebonne work

・ピピセルムル情報pipins

・竜胆[リンドウ]情報
サザナミインコ(コバルト)の男の子
2009年9月23日辺り生まれ
「ぴーちゃんハウス」からお迎え
軌跡は竜胆日記からどうぞ


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも一覧


きなこ建設 業務日誌

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード