fc2ブログ

ムルおじさんの頭の中

うれしいことがありました。

うちで暮らしているエジプトトゲオアガマのムルさん、

20111001n9.jpg


6月、7月と拒食が続いて、もうだめだと諦めていたのですが、
8月下旬から少しずつ食べるようになり、
9月に入ってからみるみる回復してきました。

体調不良の原因は不明ですが、
砂漠に住むトカゲなので夏の湿度は一因かなと。

若いころから不本意なことに周囲からオッサン顔だと
言われてきたムルさんも、
そろそろ本当におじさん年齢なので
飼育環境の再考が必要かもしれません。


かなしいことがありました。

ムルさんが私を威嚇するのです。

も、もしかして私の顔をお忘れに?

そりゃあ、2か月近く休日以外は顔を見れない日が続きましたが、

7年間一緒に過ごした私を、お忘れになりました?

不審者を見る目付き。
20111001n2.jpg


どうやら、ムルさんの頭の中はリセットされたようです。

まあ、私も、1年会わない人はスムーズに
忘却していくので気持ちは分かります。

新しい関係を築いていきましょう。



ピピンさんはかなり記憶力の良いことに加え、
私の行動をしっかりと見ています。

だからでしょう、
齧られて困るものを安易な場所に隠すと、
高確率で見つけられてしまいます。

セルジくんを従えてやってくるピピンさん。
20111001n3.jpg


ゆるぎのない歩みです。
20111001n4.jpg


可愛らしい表情をしているのに仁王立ちのピピンさん。
いったい何を考えているのでしょうか。

20111001n6.jpg


来週、ついにピピン王国で開催されることとなった
ミカンサミットG6に、
ピピンさんはひそかに闘志を燃やしているようです。


竜胆は時々天井をぼーっと見ています。
そんな時、いったい何を考えているのでしょうか。

20111001n7.jpg


セルジくんの頭の中は、
ほぼピピンさんが占めていると確信できます。

20111001n8.jpg



LOVE.jpg
(社)日本動物園水族館協会に動物園・水族館の被害状況と支援のお願いが記載されています

(財)日本動物愛護協会、(社)日本動物福祉協会、(社)日本愛玩動物協会、(社)日本獣医師会による動物ボランティア募集などの緊急災害時動物救援本部が立ち上がっています



2011.10.02 | コメント(12) | トラックバック(0) | サージェント・ムル

コメント

「G6が楽しみだわ」
なんのことだろう…と思ったらみかんサミットのことだったのですね!
リンちゃん、待っててねーv-351

みるくがどうなるのか全く予想がつきませんv-356
同じサザナミと会わせるのは初めてだし、他の鳥とも久しぶり。
鳥が沢山いるのできっと私がいなくても平気だとは思いますが、仲良くできるかなv-361

2011-10-02 日 15:21:44 | URL | かず #- [ 編集 ]

従ってるセル様がかわいい・・・ここにも従者が・・
ムルさん回復してよかったですねー
この夏はいろんなところに影を落としましたね・・・
地球はどうなっていくんでしょう・・・・
守ってやれるものは守らねば・・
自分はどうでもいい・・と思っていましたが まずは自分も元気でないとイカンですね。
G6開催なんですね~みかん王国はまだまだアツイですね

2011-10-02 日 20:36:16 | URL | ジェミー #- [ 編集 ]

ムルさん

暑い夏は平気だけど、日本の蒸し暑い夏に体力もってかれたんですね
除湿かぁ。水とりぞうさんを水槽に入れておけばいいのでしょうか?<をい

お肌がかさかさしわしわな季節になってきました
常夏の水槽とかさかさ気候はムルさんの体を絶好調にしてくれそうですね
そして失った記憶がもどってきますように。。(笑)

ピピンさんがセルジ君を従えて通ってる道路
竜胆ちゃんもよく歩いてらっしゃいますが
ピピンさんの前傾姿勢の歩みは本当に揺るぎがないですね
花道を歩く歌舞伎役者さんみたいですわ
ステキー
よっ、暁屋!!

2011-10-03 月 10:49:57 | URL | まぁこ #siLR0EeE [ 編集 ]

良かったですね^^

ムルさんの回復、おめでとうございます。^^

う~ん。
忘れられてしまいましたか?
大丈夫。
もう一度、絆にチャレンジって事で。
ドンマイ♪

それにしても、砂漠生まれのムルさんが具合が悪くなるほど、日本の夏は過酷なのですね~。

2011-10-03 月 16:20:21 | URL | マダム半世紀 #- [ 編集 ]

>かずさん

G6、ほのぼのとなるか、波乱となるか(^^)

>みるくがどうなるのか全く予想がつきませんv-356
うちもどうなるのだろう、と。
滅多に人が来ない家なので(笑)
セルジは間違いなくパニックをおこしますv-356
みるくちんはじめてのサザナミ、どんな反応するのでしょうね。
フリーズか、モッフリか、ブーッか。
逆ハーレムですよ、みるくちんv-238

2011-10-03 月 22:38:59 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

セルジさんのぼくなーんにも考えてないのーピピンしゃーんvな表情に吹いてしまいましたw。
いいなーw。
G6開催おめでとうございます!
すっくと立った女王のお姿に、
早くも各国の大使を睥睨する気高い振る舞いがまぶたに映りましたよ。
りんちゃんはあいかーらずかわいいね(≧∀≦)。
使途っぽいけど。

ムルさん。
おそらく忘れてしまったわけではないと思います。
思い出せないだけです。
記憶喪失などは、
記憶の引き出しが開かなくなる状態といいますからね。
そのうち思い出してくれますよ。

それより先にさゆりさんを見慣れてくるかもしれませんが。

2011-10-03 月 22:42:19 | URL | gara #- [ 編集 ]

>ジェミーさん

どの王国にも従者が存在するのですね・・・

>この夏はいろんなところに影を落としましたね
私も思いました。春先に北極のオゾンが壊されて、
とうとう先日巨大なオゾンホールができたとかv-356
今、地球あぶないです。
そして私のお肌もあぶない。
アトピーのおかげで吹き出物などできたことのない肌の私に、
(できる土壌がなくて。。。土壌、カラッカラでv-406
今年の夏はアクネ菌が勢力地図を塗り替えましたよ。。。

>まずは自分も元気でないとイカンですね。
ほんと、まず自分がちゃんと動けないとv-91

G6、ピピンに逆SPしないと(笑)

2011-10-03 月 23:10:43 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

ムルさんが登場しないなぁ・・と思ってはいたのですが、そうでしたか、拒食を。
まぁ爬虫類にはありがちなことです。3か月くらい食べなくても全然平気みたいですよ。
亀なんか半年は楽勝だとか聞きました。
両生類ですが、もんちゃんは半年の拒食記録があります。そして余談ですが、べるぴーには6か月半の便秘記録がww
彼らの体内構造の神秘は計り知れません。

エサの趣を変えてみると食べるようになる(コオロギなら、フタホシからイエコにするとか、野菜なら小松菜からレタスにするとか)こともありますが、お試しになられましたか?

しかし夏の拒食・・・う~~む・・発情とか関係ないですかね?
拒食中に女嫌いになって、さゆりさんを拒絶するようになったとかww

2011-10-04 火 16:01:45 | URL | とんがりねずみ #IHLSsbW6 [ 編集 ]

>まぁこさん

>水とりぞうさん
1分ほど、真剣に実施を考えてしまいましたv-411
ムルは梅雨の季節は基本引きこもりだし、
やはり湿度。。。来年は空調完備、か(^_^;)

ミカンオフでは殺伐としたムルを見る事になりそうですよ(笑)

>ピピンさんがセルジ君を従えて通ってる道路
>竜胆ちゃんもよく歩いてらっしゃいますが
最近、ピピンがよく道路に出没しまして、
竜胆があわてて急ブレーキをかけていますv-355
それをフフンと見ているピピン、わざとなんだろうなぁ

花道を歩くピピンを想像してうっとりしましたよ~

2011-10-04 火 21:05:07 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>マダム半世紀さん

ありがとうございます(^^)

飲み水なしで大丈夫(水分は食べ物から取ります)なほど
殆ど水分を必要としないトカゲなので、
今年の夏の湿度はきつかったようです。

ムルの冷たい目はワイルド(野生個体)のようで、
少しだけ「いいかも」なんて思ったりもするのですが(笑)
暇があればケージ越しに話しかけています♪

2011-10-04 火 21:18:37 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>garaさん

セルジ、お花畑が似合う笑顔ですよね(笑)
ピピンの女王ぶりも竜胆のストーキングも素敵な魅力満載ですが、
この楽しいことしか考えないセルジの笑顔にはほっとさせられます。

G6では女王の制裁対象(人間)が何人に上るか、、、恐ろしい、、、

竜胆とレイたんなら使途ツーショットが可能と思うのですよねv-398

>記憶喪失などは、
>記憶の引き出しが開かなくなる状態といいますからね。
なるほど、そうなのですか。
ムルの頭の中にはまだ私との思い出が眠っている状態。
今、声かけをしているのですが、少し挫けそうで、でも
頑張る気力がわいてきました。ありうがとうです(^^)

2011-10-04 火 21:39:52 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

>とんがりねずみさん

>爬虫類にはありがちなことです。3か月くらい食べなくても全然平気みたいですよ。
私もハチュの拒食はよくきいてたのですが、
初代のエジプトもムルさんも今まで長期拒食がなかったので
全然食べないご飯を見る度に胃がキリキリとぉ

もんちゃんとべるぴーは確かに神秘の存在ですv-353
あのアダムスキー型の体内でいったい何が起こっているのでしょうね。

>エサの趣を変えてみると食べるようになる
エサ変え、だめでしたわ。
何故か小松菜にしか興味を示さなくなって(食べるような雰囲気が出る)

>拒食中に女嫌いになって
もしくは独り身を続けさせる私への抗議?
ムルにお嫁さんかぁ、、、夢が膨らみました(^^)

2011-10-04 火 22:15:24 | URL | さゆり #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

暁さゆり

Author:暁さゆり
女性
愛媛県在住
動物が大好きで、鳥を偏愛
増える記憶の整理整頓ブログ
bonnebonne work

・ピピセルムル情報pipins

・竜胆[リンドウ]情報
サザナミインコ(コバルト)の男の子
2009年9月23日辺り生まれ
「ぴーちゃんハウス」からお迎え
軌跡は竜胆日記からどうぞ


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブロとも一覧


きなこ建設 業務日誌

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード